Top page | Motorcycles | Parts | Event| Media | YouTube | Company | Mail

 

タンクバッジ
今日のインスタのは79、80年式のFLH用です.クラシックのベージュカラーには同型の金色が付いていました.72から77用
のはAMFが入ってないんでもう少し短いですね.どちらもアルミ製です.78年はビニール製の大きなバッジです.78だけはタ
ンクにマウントがありませんね.この78用のバッジはよく売れましたわ.赤、青、黒/金、あずき色とかが出てましたね.
黒/金は75周年の記念車に付いていました.車体が黒で金のストライプが入ってて綺麗でしたね.シートは他のモデルと同
形のフレックスシートでしたがこの限定車は革製でした.ツアーパックも標準装備でした.ホイルも他と同型でしたが金色塗
装でした.

サイドカー
ハーレー社はサイドカー付きの車両も作っていましたがサイドカー単体でも販売していました.日本の様な車検制度の無い
アメリカでは後付けする事が可能でしたね.新車購入後に付けたり出来たわけです.
戦後の日本で本格的にサイドカー付きを販売し始めたのは船場です.1978年でした.新規車検が厳しかった時代です.サ
イドカーの無いソロでさえ新規車検は困難でしたね.親父が当時の運輸省まで何度も足を運び車検の簡素化を訴え実現
させました.この改革が無ければ日本の大型バイク市場は大きくならなかったでしょう.サイドカーでも苦労はしましたがこ
れも簡素化する事が出来ました.当時の日本のディーラーではサイドカーを扱えず無車検で後付けする様な事も多々あった
様です.船場は後付けでも車検を取得していましたんでサイドカーに関しては独占状態でしたね.当時の船場の倉庫には常
時10〜15台のサイドカーが在庫されてました.倉庫ではショベルヘッド新車の箱が2段積み、カーオンリーは3段積みで保
管されてました.
78年までは純正のバックミッションを組み込む事も可能でした.78まではハンドチェンジもありましたね. サイドカー付きは
店に入らなかったんで倉庫で保管するんですが、片道4キロの移動は僕の仕事でした.フットクラッチを見る機会なんかな
かった時代だったんで楽しかったなぁ.
現在はパンやナックルのサイドカーも扱ってます.後付けでも車検を取り直しますので乗車定員は3人.当然車検証に記載
される全幅や重量も変わります.逆にサイドカー付きからソロに戻す車検も可能です.
昔のカー側ブレーキはロッド式だったので慣れていれば脱着には各15分程度.油圧式に変わってからはブレーキのエア抜
き作業が追加されます.それでも30分ぐらいかな.
右カーを運転してると左ハンドルみたいな感じですね.トラックなどを追い越す時は怖いです(笑).カー付きは渋滞での一
寸刻みは楽ですね.フットクラッチならもっと楽チン.

スタート
今日から2022年の営業開始です.今年もよろしくお願いいたします.
スタートと言えば意見が分かれるカレンダー問題.何処のアホが始めたんか知らんけど月曜日スタートのんが結構ありま
すね.1週間の始まりは日曜日でええやんか.一週間を日月火水って言うくせにカレンダーは月火水かいな.お前らの週末
は日曜日なんかいな.
船場は1947年にスタートしましてん.だから今年は75周年.75年もやってるバイク屋なんか少ないもんなぁ.頑張ります
わ.
ハーレーは1903年創業やから75周年は1978年やった.50周年は本来なら1953年なんやけど、工場の火事で1年
延期されて1954年やったね.来年が120周年なんやね.

インスタグラム
お陰様でフォロアーが15,000人を超えました.ありがとうございます.
インスタを始めてからフォローやいいねを頂いた方のインスタを見るのが楽しみです.圧倒的に多いのはハーレー乗りで
すが他メーカーのビンテージ乗りも多いですね.カワサキ旧車乗りも多いです.国別では日本が多いですね.アメリカやヨー
ロッパ、アジアの方も多数おられます.
旧車BSA乗りが多数いてはる国があったりりますが、おそらくその当時イギリスの影響を大きく受けた国なんでしょう.

さぁってっと.これから大掃除して今年の仕事は終わりです.新年は4日から営業です.

年末年始
12月28日まで通常営業、新年は4日から営業いたします.
ホンマ1年が過ぎるのは早いですねぇ.どうしても歳を重ねるとワンパターンになってくる事が多くなるので1年が早く感
じるらしいです.新たな発見も少なくなるんでねぇ.新しい趣味とか始めたら1年が長くなるらしいです.色んな発見が出て
来るからでしょうね.まぁ早い話が脳みそ使ったら時間が有効に使えるっちゅう事ですわ.
毎年今ぐらいになったら「来年は◯◯やるぞぉ」とか言う人がいっぱいいてはる.何かの目標を立てるのはエエこっちゃ
けど、成功率は1%無いやろね.本気で取り組む気のある人なら思いついた時点で始めてはるわ.個人的には来年はゴル
フに行かんとアカン.僕にとってのゴルフの師匠と35年ぶりに会った.来年80歳になるらしい.35年前に師匠とラウンドし
て以来やなぁ.あの日初めて師匠に勝てるラウンドしてたんやけど、最終ホールのセカンドをカップインされて消された.
打ち上げのグリーンに上がったらピン横に僕のボールがあるだけやった.バーディー締めで勝ったと思ったのにカップの
中に師匠のボールが入ってた.悔しかったなぁ.80歳のジジィ相手なら勝てるかもしれん.40年前に師匠に選んでもらっ
た木から作ったミズノのドライバー復活やわ.ジジィもあの頃はパープレーで回ってはったけど、今は50ぐらい叩いては
る.チャンスかも?

年末のパーツ出荷
12月28日午前中までのご注文は通常通り当日出荷です.それ以降のご注文は1月7日の出荷とさせていただきます.

現場
今は1日中事務所で仕事してるけど、若い頃はよく外に出てた.ショベル時代、船場から4キロぐらいの所に倉庫を借りて
たんやけど、毎日よく行ってたなぁ.倉庫にパーツや車両を取りに行ったり、その近くの塗装屋に行ったりしてた.現場の人
間どうしは直ぐに友達になってまうんよね.倉庫の船場の建物の隣は布屋さん、向かいは毛布屋さんやった.おそらくどち
らも本町あたりに事務所を持ってはるんやろと思う.当時の船場は遠方からの車両注文分は大阪で新規車検受けてから
西濃運輸の混載便で発送するんやけど、傷が付かない様に養生せんとアカンのよね.そこで活用したんが向かいの毛布
屋さん.汚れたりした毛布は廃棄しはるんやけど当然廃棄代が掛かるんよね.だからタダでなんぼでも貰えたわ.お互い
大助かりやったわ.布屋さんは端切れがいっぱい出るんよね.白の綿製のだけ缶コーヒーと交換してくれたわ.1回で30キ
ロぐらいあったから缶コーヒー3本なら大助かりやったわ.当時はウエスなんか手に入らんかったもんねぇ.知り合いの業者
さんが船場に来る度にプレゼントしてたけど皆さん大喜びやったわ.
倉庫から3分の塗装屋も面白かったし、その隣の町工場も面白かったなぁ.塗装待ちの間はそこでお茶してたわ.そんな
コミュニケーション取れる時代は良かったわぁ.

アラーム
今日のインスタは純正のアラーム.中に水銀の入った筒があって揺れると電通してアラームが鳴ります.感度がエエんです
ぐに鳴り出すんよね.電池抜くなりスイッチオフにするなりして飾りに使おうともナンバープレートのサイズがちゃうんよね.
しっかし日本のバイクのナンバープレートはなんであんなにデカイんやろか.僕が役人なら原付サイズにしてまうわ.下2
桁だけ大きな数字にしといたらええやんか.例えば犯人がバイクで逃走したとしても下2桁を通報するだけでも十分効果
はあると思うわ.4桁なんか覚えられん人多いはずやわ.4桁の番号は9,999通り有るけど、下2桁が同じなんは99通り.
下2桁だけで全体の1%も有るんよね.下2桁プラス何か情報、例えば「下2桁◯◯、○色、ワゴン車」だけでも検挙
率はもっと上がっていくやろからね.

子供用ヘルメット
今日のインスタはBucoの子供用ヘルメット.当時日本では子供用なんか売って無かったと思うけどアメリカでは早くから売
ってはったんやね.ハーレー社はヘルメットは作って無かったと思うけど色んな子供用や女性用のもんを売ってはった.地域
によっては積雪や凍結等でバイクに乗れん時期が有るんよね.だから販売店にとってはありがたい商品やったと思う.自動
車で家族づれでディーラーに行って、パパはオプションコーナー、ママと子供はアパレルコーナー.物心ついた時からハーレ
ーの服着て育ったらハーレー好きになってまうわ.パパは奥さんや子供のアパレルを買わされる代わりに好きなオプションも
買いやすいしね.みんなウインウインやわ.
最近の日本、自転車に乗せてもらってる幼児はヘルメット被ってるんが多いね.ええこっちゃ.ステッカーいっぱい貼って格好
よくして被ってるわ.子供にとってはただのファッションなんやろけど、万一の時は役立つからね.立ちゴケの時でも頭だけは
守ってくれるからね.

バックミラー
バックミラーも気になるパーツですね.格好とるか、視認性をとるか悩むんですねぇ.私の場合は格好をちょっとだけ諦めて、
視認性もちょっと諦める.バイク乗りやドライバーの90%は後方なんか見てないと思う.後ろ見てたらパトカーや白バイには
止められんわ.今まで後方から捕まえられたんはUターン禁止の1回だけ.真後ろが覆面パトカーやった.悔しかったわぁ.ツ
レと4人で乗ってたから気が散ってたわ.それ以降は後ろばっかり見ながら走ってるなぁ.
昔の自動車はルームミラーがシンプルやったんでカーショップで売ってる幅が広いのんに替えてた.あれは良かったけどな
ぁ.最近の自動車はミラー厚みが有るんで取り付け出来んのんとちゃうかなぁ.だからノーマルのままで乗ってる.キャラバン
乗ってた時は荷物を満載したらルームミラーが使えないんでドアミラーもデッカイのんにしてた.
最近、車間を詰めてくる車が多いわ.こっちもそこそこスピード出してるんやけど前の車が遅いんやからしゃーないやんか.
こんな車が多いわ.

カワサキ
カワサキ関係の人が遊びに来てくれはった.カワサキもハーレーと同じようなディーラー展開をやってはるね.初めての方などに
は間口が広がって良かったとは思うけど...バイクを買いやすくはなったんやろけど...
ディーラーって食べ物業界で言うファミレスみたいな感じに思うわ.誰でも入りやすいし、味もそこそこやし、親切丁寧やし..
でもねぇ、専門店みたいなマニア好みのもんが無いんよね.その店の味が無いんよね.
業界内の話では、昔のメーカーは販売店が成り立つ様に多方面で協力してくれてた.担当者とは個人的な付き合いにまで発
展してたわ.今はメーカーさへ良ければエエっちゅう事やろね.そんな考えで販売店がついて来るんやろかね.ハーレーもカワサ
キも面白い販売店がどんどんやめていきはる.そりゃ若い子がバイクに乗らん様になるわいな.

ツーリング
最初にバイクに乗り出した時の仲間は中学校の同級生だけやった.高校は皆違ったけど家は近所やし当然年齢は同じ.な〜ん
にも気を使わんで良かったから楽やった.目的地を決めたら一斉にスタート.あとは各自マイペースやったけど、飛ばす派とゆっ
くり派に別れて走ってたなぁ.片道50キロの京都までなら先頭と最後尾は10分程度しか変わらんかった.
たまに高速道路で20台くらいがお揃いの服着て並んで走ってはるのを見るけど、しんど無いんやろかね.多人数で同じとこに
行くのは楽しいんやけど走りのペースは各自自由の方が安全やと思うけどなぁ.船場のツーリングはいつもそんな感じですね.
先日のモーニングランでも先頭から最後尾まで5キロぐらい開いてた.大阪の土地勘ある人が各ペースのグループに入って
くれてはるんで迷子は出ないからね.

ジプシーツアー
今みたいな情報も無かった時代のジプシーツアーは面白かったでしょうね.クラブ員たちと開催地を目指して出発する.途中で
何泊もし、そこの地元クラブ員たちと一緒に会場を目指す.その度にクラブ数が増えていき大所帯となっての会場入り.興奮し
たやろねぇ.日頃は近くのクラブ員としか交流が無いので、見た事のないパーツを付けた車両を見てビックリしたと思う.会場で
は写真撮りまくって、記念のパッチ、ピン、バッジなどを購入しはったんやろね.
パッチはジャケットなんかに縫い付けてはったんやろけど、どうしても汚れてしまう.体型も年々デカくなってきて着れん様にな
ってくる.だから残ってるのは少ないのよね.でもピンやバッジは服が変わっても移設していけるんで残ってる.当時のデザイン
っちゅうだけでも格好エエんよねぇ.

ブリヂストン
現在はタイヤメーカーとして有名ですね.僕が子供の頃は自転車でも有名やった.今もかな? その前の時代はオートバイも作
ってはったらしい.創業者が石橋さんやからブリッジストーンになったんやてね.ホンダ、カワサキ、ヤマハ、スズキは創業者の
本名やのにね.世界に羽ばたくために英語の社名が増えたんやろね.折る刃カッターはオルファ、SEIKOは精巧なんかな.
ショベル時代から日本製のパーツが多く採用されてる.SHOWAやKAYABAのショック、KEIHINキャブレター、サンスターの
ディスク、日本精機のメーター、ENKEIホイル、ダンロップタイヤ、バルブは日鍛やったと思う.
親父は若い頃に近所の工場で松下幸之助さんが電球の二股ソケット作ってたのをよ〜見たわって言うてた.当時は松下電器
、その後ナショナルに変わってパナソニックになってるね.1954年に親父が最初に買った1938年式のダットさんの書類を置
いてあるんやけど前所有者は松下幸之助さんやった.戦前の自動車がなんで残ってたんやろかね.

フットボード
フットボードはステップバーに比べて長距離行く時は楽な感じがします.パッセンジャー用も出ていますがアメリカでは走行距
離が伸びるし、一時停止とか少ないんで乗りやすいんでしょうね.シートやハンドルも乗りやすさより快適さを重視してる人が
多いと思いますね.
ATの自動車の左足用フットボードみたいなん、使う人っているんやろかね.足が届かんねんけどなぁ.自動車のシートポジシ
ョンって人それぞれやと思うけど、基本は両腋が軽く締まるぐらいなんよね.だからシート自体が結構前の方になるんよね.
でも前過ぎたらミラー3点が見にくいのよね.女性や高齢者はメッチャ前にしてる人が多いわ.ハンドルに覆い被さる様な感じ
で運転してはる.あっこまでいくとミラー3点共見えんわ.つまり前しか見ずに走ってはるんやろね.ゴーイング前ウエイ...
メーカーも考えて欲しいね.今時カメラもよ〜なってルやんか.バックモニターみたいな機能使ってエエバックミラーを作って
くれたらええのにね.後方が見やすくなったら後続車をイラつかせんでええから煽り運転も減るんちゃうかなぁ.

ボートテール
FX系とXL系で出ていましたが、今日のインスタのはXL系のです.初めて見た時は「でっかぁ」と思いましたが、今見たらエエ
もんですね.シートが変わってて、77のFLHと同じ様な質感です.復刻版も出なかった様に思いますが、一時期日本では作っ
てはったとこも有りましたね.新しい年式のに付けても面白いと思いますが、トータル的に仕上げようと思ったら結構大変やと
思います.

400km
宇宙ステーションの高度と同じ400km言うたら大阪/東京間の直線距離ぐらいやと思う.そう考えたら低いとこ飛んではる
んやね.宇宙ステーションから見た地球ってもっと遠くに感じるわ.広角レンズで撮ってはるんやろね.地球から天体望遠鏡で見
たらステーションの窓越しに中の人間見えるんやろね.
単純に400km移動するだけなら新幹線なら1時間半、自動車なら時間、徒歩なら80時間.ロケットなら直ぐなんやろね.まぁ
ロケットに乗られる機会は無いやろけどリニアモーターカーは早く乗ってみたいわ.
ロケットが打ち上がられる度に思うんやけど、あれだけの重量のもんを地球から無くしたら、地球上の質量保存の法則がおか
しなるんと違うんかなぁ.地球が軽くなった分、自転のスピードも上がるんと違うかなぁ.

クリスマス、正月
クリスマスまであと10日余り.年々クリスマスって言ってもそんな雰囲気がせぇへんわ.正月気分もないしね.ハロウィンが一番
大きなイベントみたいになってきてるね.
子供の頃は、チキン食べてケーキ食べて、プレゼントを貰えるクリスマスは最高やった.正月はお年玉貰えるしね.大人は出
費が増えて大変やったんやろね.正月に親戚からお年玉貰ったらどこの母親も「落としたらアカンからお母さんが預かっとく
わ」言うてお年玉を取り上げる.中のお金を違うポチ袋に詰め替えて他所の子供に渡すお年玉にしてはるんよね.後日「お年
玉は?」って聞いても「お母さんが預かってる」としか言わん.結局世の中の子供の中で半数はお年玉を返してもらってないん
やろね.可哀想に.
最近行かんから知らんけど、大阪では阪急デパート一階のショーケースのディスプレイが有名やね.11月下旬か12月初旬
に飾り付けをしはるんやけど、そりゃぁ綺麗にしてはるわ.クリスマスが終わった夜には正月用の飾り付けに徹夜で入れ替えは
る.担当デザイナーは年に一番の大仕事やろね.

モーリス
1975年、アメリカのモーリス社と出会った.直ぐにZ2用とCB750用のを輸入してみた.これは凄かったわ.日本にアルミホイ
ルが無かった時代やからね.レーサーですらスポークホイルの時代やったもんなぁ.モーターサイクリスト誌とオートバイ誌に
広告出したらエライことになったわ.当時あれだけ日本で走ってたZ2やCB750はほぼノーマルで乗ってはったんよね.広告
見て失神した人おったやろと思う.雑誌が出る時点でカワサキ用12セットとCB750用が6セット、一瞬で売れた.これはエラ
イこっちゃと追加注文を入れると同時に、昔親父が渡米した時に持ち帰ったディーラーズニュースマガジンやったかに載って
たK&Nパワーフィルター、NEPナイロンスプロケット、レーサーワンのタンクシートなんかに手紙を送ったら直ぐにカタログが
送られてきた.直ぐに発注して取引が始まったんやけど、メーカーからしたらバイク王国日本からの受注って事で大フィーバ
ーやったやろね.直ぐに代理店契約を結んで独占状態やったわ.その後も色んなメーカーの商品を入れては雑誌に広告載
せてたけど、恐ろしい程売れたわ.
モーリスのホイルは上手い事出来てたわ.ホイル自体は18と19の2種類やったんよね.車種に合わせたフランジを取り付け
て完成.


これは当時のモーリス社のアメリカでのカタログ.CB550とZ2の写真は船場で撮って送ってあげたんを使ってはった(笑).Z
2のダイナモケースに貼ってあるステッカーは僕の自作.

ヨーロッパ
船場はヨーロッパにはあんまり縁が無かった様にも思うけど、よ〜考えたら結構色んなん扱ってたわ.新車ではドイツのBMW
、イギリスのトライアンフ、イタリアのドカティやモトグッチ.シトロエンのエンジン積んだフランスのGFGもあったなぁ.それとド
イツのミュンヒも入れたわ.イタリアのベスパは輸入の道筋だけ作った時点で権利を商社に譲ったげた.その後大成功しては
ったわ.イギリスのサイドカー、スカイヤーも大量に入れたわ.
パーツではBMW系のマグラ社のハンドル周り、クラウザー社のサイドバッグ、イギリスのスタジアムのバックミラー、カワサ
キやホンダ用のイントラ社のホイルも入れた.この時代に元四輪レーサーの生沢徹さんが来店してくれはって色々話をした
事があった.二輪関係のパーツ販売の興味を持ってはってんけど、四輪の世界とは随分違ったからエエ話にはならんかっ
たわ.
ヨーロッパで唯一悔しいのんがビモータ.Z2用のカスタムパーツの資料を取ったんやけど、あまりに高過ぎたんよね.品物
は良かってんけどなぁ.あの時パーツで取引始めてたらその後にバイク本体の権利も取れたんやけどなぁ.結局奈良のフ
クイさんが取りはって、しばらくしたら東京の福田さんに権利が行ってた.その頃のビモータはドカティが主体やったんで福
田さんが一番良かったんやろね.

ステアリングダンパー
ステアリングの動きを鈍くしてフォークのブレを抑える装置.日本車の多くはトリプルツリーの下側とフレーム間に入れて使い
ますね.下のカワサキZ2にも付けてました.
ハーレーの場合はステアリングベアリングの動きを鈍くするタイプが多かったっすね.ノブを締め込んでいったらベアリングの
動きが鈍臭くなるんでハンドルを切るのが重たくなるんでブレにくくなります.
綺麗な舗装路を普通に走るには関係パッチなんですが、路面が荒れてたりしたら振れる時がありますねん.山の下り坂のカ
ーブで路面に埋め込まれたガタガタするやつ.眠気防止かスピード出し過ぎを注意したいんやったらカーブずっと手前の直線
に仕込みぃや.リジッドのスプリンガーであのガタガタ食らったらメッチャ怖いねんから.
役人さん.よ〜考えて作ってぇな.脳みそがリジッドなんかいな.もっと柔軟性持って考えてぇな.逆につまらん事ばっかりや
ってる役人さんは脳みそにダンパー付けたらエエねん.ブレが減ったらエエ仕事出来るやん.笑い話で「臓器移植出来る
んやったら、脳みそは日本の元役人のんを使ったらエエ.新品未使用状態やからお買い得」ってのがあったで.

取り締まり
もう10年ぐらい取り締まりを見てないなぁ.制限速度内で走ってるから関係パッチやけど.
70年代に神戸で大阪の暴走族が大暴れしたんで県境の取り締まりが多かったわぁ.ツレと2ケツして2台で43号線で神戸ま
で行こうとした時、兵庫県に入る直前でネズミ取りやっててツレが捕まりよった.切符切られて頭プッツン状態で急加速してた
ら300メートル先の兵庫県に入ったとこで再度ネズミ取り.もちろんツレが捕まった.大阪府警と兵庫県警の往復ビンタやんか
.ツレはUターンして帰ってまいよったわ.僕らはそのまま神戸まで行ってお買い物.楽しい1日やった(笑).
あの頃の神戸は面白かったなぁ.三ノ宮と元町の間の高架下は色んなアメリカグッズを売ってた.まだ大阪のアメリカ村がなか
った時やもんなぁ.
昔は色んな違反で捕まったわ.Uターン禁止、侵入禁止、免許証不携帯、整備不良、駐禁.でもスピード違反で捕まったんは2
回だけ.結構飛ばしてたのになぁ.最後に捕まったんは25年ぐらい前の駐禁.

ヘルメット
昔はヘルメット着用義務はなかったんよね.1976年だったかに自動二輪は義務付けられた.でも原付はノーヘルOKのまま.
最初に原付免許取った時からノーヘルで走った事はなかった.転けたら危ないやんか.バイクの世界ではお洒落は頭からなん
よね.脳みそ守りたいんやったらエエヘルメット被ったらええのにね.ノーヘルに近い状態で走ってる人いてはるけど、脳みそ守
る気無いんやろね.
中学2年生から鈴鹿に行き出したけど、レース前になったらシールドを磨いてる人が多かったわ.汚れてて視界が悪かったら乗
り辛いもんね.速い選手同士が直線で並んだら横目で相手を見てはるんよね.次のコーナーにコンマ1秒でも相手より遅くブレ
ーキ掛けたいからね.逆に全開で走ってるのにブレーキを掛ける真似だけする人もいてはる.並走してるライバルは釣られて
ホンマにブレーキ掛けはる.騙されたら負けやわね.
鈴鹿の直線走ってて当時は1コーナー手前200メートルの看板がブレーキ掛ける目安やったんよね.でも4輪見てたらノー
ブレーキやもんなぁ.2コーナー手前でブレーキランプ点いてるわ.バイクでは考えられんね.怖ぁ.

ステッカー
当時のカワサキワークスライダーがよく貼ってたステッカー.ライムグリーンのKマーク、小文字のカワサキ、ツナギで有名なベ
イツ.湾曲したヘルメットに貼るのは難しかったわ.
このKマークデザインは一般公募してたんやけど採用されたデザインは兄貴が応募したのとほぼ同じやった(笑).色は同じや
ったわ.
最近、ベイツって知らん人も多いねぇ.ロサンジェルスにあるレザージャケットの店やったけど、ロード用のレーシングスーツ、ツ
ーリング用のパンツやジャケット、ブーツなんかを作ってた.他にシートやヘッドライトなんかも作ってたわ.ここのヘッドライトの
レプリカもいっぱい出てるね.ベイツライトとか呼ばれてる.
初めてベイツに行ったんは1979年の正月.当時日本での革製品は黒が大半やった時代.ベイツのショールームにはド派手な
カラーリングのがいっぱい飾ってあったわ.中には有名ライダーのんも多数置いてあった.80年代に入って、知り合いが「今度
ベイツにカワサキファクトリーのツナギを注文するんやけど一緒に作ったろか」って言ってきたんで自分で採寸して発注しても
ろた.ツナギとバッグを頼んだんやけど当然ファクトリーと同じもん.でも3ケ月後に届いた時はサイズがキツかったわ(笑).あの
頃からやろなぁ、体重が増え出したん.当時は60キロなかったもんなぁ.

1,000万円のZ2
先日、関東在住のカワサキZ2好きの仲間が遊びに来てくれはった.ノーマルは勿論、当時のカスタムとかにもメッチャ詳し
い人. 昔僕が乗ってた下の写真のZ2、とうに手放したんやけど「もしこのZ2をずっと僕が持ってたとしたらナンボぐらいで売
れるんやろか」って聞いたら間髪入れず「岡田さんの名義やったら1,000万円以上」って言うてはった(笑).
売らんといたら良かった...(笑).
個人的にはCB系のウインカーはエエね.勿論ショートステーでないとアカン.フロントフェンダーはノーマルの鍍金の方がエエ
わ.サイドカバーはいらん.フロントフォークのリフレクター部分は途中まで削ったけど諦めた.リヤーサスを上下逆にすんのが流
行ってたけど意味無いやろね.ハンドルはザッパー.バックミラーは鍍金がエエわ.排気量は944cc.懐かしいわぁ.

初バイク
中学3年生の時、いきなり親父にバイクに乗せられた.店の前の歩道でヤマハのDT1で発進練習.5分ほどしたら「スタンド
行ってガソリン入れてこい」って言われた.中学生の制服のままじゃマズイんでジャケット羽織って、当時はヘルメット着用義
務は無かってんけどフルフェイスを被らされて出発.スズキのGT380やった.片道3キロほどのスタンドまで往復して無事店
に戻ってきたわ.当時は変速機付きのっ自転車に乗ってたんでミッションの操作は何も気にせんかったなぁ.

自転車も免許制にしたらエエのにね.現在の免許証に自転車を追加するだけでええやんか.13歳から取得出来る様にしたら
ええねん.当然16歳未満は自転車の欄だけ印が入る.自転車用の道路交通法や反則金を決めて、講習も僕らと同じ様に違
反歴があれば3年、5年違反なしならゴールドカード.
中学高校生は次のバイクや自動車免許取得に影響するから安全運転を心掛けんとアカン.高齢者は自転車のみ残した免許
証を持ってたら写真付き身分証明書に使える.
駅前とか公共部分からの違法駐輪がなくなるわ.チャリの飲酒運転がなくなるわ.二人乗り三人乗りがなくなるわ.歩道での暴
走がなくなるわ.
発展途上国には自転車が多い.発展していくに連れて原付バイクに代わり、やがて自動車に変わっていくんよね.そう考えたら
日本は発展途上国なんよね.

アメリカとヨーロッパ
石油や資源に乏しいヨーロッパと資源豊かなアメリカでは考え方が違うんやろね.ヨーロッパ車は燃費が良くて速い車両を作
りたかったから徹底的に軽量化してはった.アメリカは快適さ優先なんででっかい自動車を作ってはったね.燃費なんか関係
パッチやからでっかいエンジン積んで重さをカバーしてはった.日本は軽くて丈夫で快適で燃費がええっちゅうエエとこ取り.
50年代辺りからヨーロッパ車がアメリカに入ってきてアメリカのバイク乗りはビックリしはったやろね.そりゃメッチャ速かった
と思う.レースで使っても軽いし速いし.ハーレー社も焦ったやろね.
今は各メーカーも世界中に拠点を作ってはるけど昔は無かったもんなぁ.船場は70年代にカワサキに他社のバイクを販売
したりしてた.ハーレーがベルトドライブ出した時もサンプル送ったわ.近年やけどW650の開発中にトライアンフを見にきて
はった.初期型のWなんかその時船場に置いてあったんと同じカラーリングやったわ.カワサキが単気筒のエストレアを販売
してはった時やったんで「エストレアの車体とエンジン使って昔のトレール作りはったらエエのに」言うたげたら鼻で笑われ
たわ.ちょっとしてからトレールを販売してはったけど(笑).ど〜せならバイソン、ボブキャット、トレールボスみたいなデザイ
ンにしはったらもっと売れるのにねぇ.「Z2のレプリカ作りはったらエエのに」って言うた時も鼻で笑われたわ.直ぐにゼファー
とか出してはったけど(笑).4スト3気筒で初期型マッハ風のん作ってくれんやろかねぇ.

アメリカと日本
アメリカと日本とで考え方が違う事がよ〜あるね.低いアイドリングや通称3拍子はアメリカではないんよね.住宅環境のこと
もあって日本では低いアイドリング、つまり小音量にせんと近所に気を使うもんなぁ.同じ距離を走ったとしても日本では停止
してる時間が長いと思う.右側通行のアメリカの交差点は常に右折可ってのも多い.アメリカでは低いアイドリングはいらんわ
ね.4速ミッションの場合、アメリカでは4速の使用時間が長いと思う.信号や一時停止の多い日本では短いやろね.だからブ
レーキやクラッチの感覚も全然違うやろと思う.発進時にクラッチが引っ掛かると日本では気になるけど、アメリカやったらそ
んなに気にならんやろね.バッテリーは一定回転を超えんと充電せんけど、アメリカやったら常に充電出来る回転になってる.
日本ではちょっと走ってちょっと充電して、長いこと停止させられて長いこと充電もストップさせられる.
そ〜いや最近はアイドリングを上げてるビンテージが増えてきたわ.エンストも防げるしね.

ツーリング
日帰りツーリングで一番走ったんは800キロ.名神高速/東名高速を使って浜名湖まで行って帰りに伊勢志摩スカイラインを
走って帰ってきた.2週間前の鈴鹿8耐の決勝を走ってたGSXR750.ホイル、カウル、シート以外はほとんどレース時のままや
った.名神高速で「速かったですね」「サイン頂けますか」って言われたんで青い紙にサインしたわ(笑).
個人的に日帰りツーリングは200か300キロぐらいが好きやわぁ.行って帰って来るだけなら200キロ、色々まわるなら300
キロかなぁ.帰りの距離が100キロぐらいがええわ.高速なら1時間ちょっと、下道なら2時間かなぁ.
大阪からなら淡路島はええねぇ.1時間ちょっとで別世界になるわ.空気もええし.秋口やったら北大阪の能勢もええねぇ.能勢
までやったら近過ぎるんでもうちょっと北まで走ってもええね.
ちっちゃい頃、夏休みは親父の車でよ〜能勢に行ってた.当時は自動車も少なかったし地道やったんで行った人は少なかっ
たかもしれん.カブトムシやクワガタ採って清流で川遊びするのが楽しかった.自然はエエね.

ローダウン
2本サスなら短いのに交換するか取り付け位置を変えれば車高は下げられます.下げすぎるとチェーンがプライマリーケースを
擦ってまうんで気をつけんとあきません.サイドスタンドも短いのんに替えんとバイクが反対側に転けますねん.コーナーで擦る
場所も変わってきますんで注意が必要です.
昔乗ってたヤマハのミニトレは、スズキのGT250のんを使って片サスにしてました.車高は同じで少し硬くなるんですわ.フロン
トは硬めのフォークオイル入れてました.
カワサキのZ2はノーマルより少しだけ硬いコニーやナンバーワンのを使ってました.性能云々でなく見た目重視だけっちゅうこと
でした.フロントはドノーマル.当時は今みたいな格好エエショックが無かったし.
最近のZ2乗りはエエサス使てはりますね.最新の日本車から乗り換えたらZ2のノーマルでは怖いんかもしれません.あっこまで
改造するんやったら最新型のノーマル乗った方が乗りやすいんちゃうんと思うんですがねぇ.

ハイエースのエエローダウンキット無いんやろかねぇ.クッションがええままでローダウン出来たらバイクの積み下ろしがメッチ
ャ楽になるんやけどねぇ.エエキットが出たら知り合いの黄色のハイエースもローダウンしはると思う.バイクの積み下ろしも楽
やけど、人の乗り降りも楽なんよね.

ベガスポーツ
20歳の頃、ツレ達がロードレースを始めだしたんやけど、僕は仕事柄出来んかった.ツレ達はワンダーラビットレーシングっちゅ
う有名なチームに入れてもろてたわ.ここは設備が良かったわぁ.代表の兄弟は大きな工場を経営してはったんやけど、そこの一
角にレース用のガレージがあった.敷地内で押し掛けして始動し、工場内に入ったら深夜でもエンジンまわせたもんなぁ.
当時は仕事が終わったら毎晩遊びに行ってたわ.若い子が何人も整備に来てるんやけど、夜の11時頃になったら必ず「お腹空
きませんかぁ?」って聞いてきよるんよね.レースに全財産注ぎ込んではるからね..で、皆を連れて食事.これが毎晩やった.鈴鹿
からの帰りは何時も若い子が運転してくれる.大阪に着いたら代表兄弟の奢りで何時もの中華屋へ直行.楽しかったなぁ.
今はベガスポーツっちゅう名前で日本の旧車のレストアや販売もやってはる.エエバイクいっぱい持ってはるんよねぇ.

国内4メーカー
60年代頃から日本車の販売もやりだした.60年代後半からはスズキとカワサキのチューンアップパーツの販売も始めた.スズ
キはモトクロが中心.カワサキはロードレースが多かったみたい.スズキは市販車のハスラーを改造してモトクロッサーを作って
いくんよね.モトクロブームもあってキットパーツはよ〜売れてたわ.カワサキは90のGA、125のC2SSなんかを改造して鈴鹿
で走ってた.チーム船場は市販のキットパーツよりエエのんをメーカーから供給されてたんで速かったわ.
生まれて初めて鈴鹿に行ったんは1970年の10時間耐久レースやった.90ccから750ccまでが同時に走るっちゅうレースや
った.船場はノービス90ccクラスをGA、ジュニア250ccクラスをCB250で走ってた.90は途中にエンジン積み替え(違反)し
て完走してた.あの積み替えの速さは見事やったわ.係員にばれん様に見張り役立てて短時間で積み替え完了.
当時のバイクでの10時間はきつかったんやろね.コーナーの立ち上がりのシフトアップがメッチャ速かった.少しでも回転を上げ
たく無いんよね.今の耐久は1周を2分ちょいで走るみたいやけど、当時は750でも3分ぐらいやったと思う.市販レーサーが無
かった時代なんで市販車をベースにレーサーを作ってた.メーカーの工場(こうじょう)レーサーと個人の工場(こうば)レーサー
に大きな差が無かったんで皆が楽しめたわ.
レースが終わったら選手や関係者全員がメインスタンド前のコースに仰向けに寝転がって花火鑑賞.エエ時代やったわぁ.

船場モータースのスタートは1947年
終戦後、母親と5人の兄弟を食べさせていかんとアカンかったんで始めたんがパン屋さん.おそらくきっかけはアンパンが好
きやったからやと思う(笑).戦前、戦時中と食生活では苦労してきたからね.
大阪は坂と橋が多いんよね.自転車に焼き立てのパンを積んで得意先に届けるんやけど、夏場は汗だくになって配達ペース
が落ちる.得意先に着くまでに傷んでくるから商品にはならんのよね.自転車の横を追い抜いていくバイクが羨ましかったらし
い.そんなんも有ってバイク屋を始めたらしい.偶然、店の近くに進駐軍の施設が有ったんでWLAを修理する機会を得て大
型バイクの虜になったんやと思う.元々機械工作が得意やったから直ぐにこの世界に馴染んでいった.他店でよ〜直せん修
理とかも来る様になった.思い出の1台にBSAが有るらしい.どうしてもエンジンが掛からんと連絡が有ったんで見にいくと、
オーナーさんがキックをよ〜踏まんのよね.なんとか1発で掛けたかったんで、先に点火系やガソリン関係をチェックしとい
てキック.1発で掛かったんやけど、今まで経験したことないキックの重さにビックリやったらしい.他には進駐軍が個人使用
で持ち込んだ新車同様のパンやナックル.試運転の回数や距離が多かったらしいけど、そりゃ乗ってりゃ楽しいわ.


バイク屋を初めて数年後には天馬号っちゅうバイクも作り出した.大量の荷物を積載出来る二輪トラック.親父が30代半ばの
時やね. エンジンの刻印はTENBAやけど、タンクエンブレムはTEMBAになってる(笑).

僕が30過ぎの頃、親父に「1903年のレプリカ作りたいね」って冗談で言ったら「難しくないから、仕事が暇になったらやり
たいなぁ」って言ってた.

イベント
ご来店ありがとうございました.モーニングランも多数参加いただきました.楽しかったわぁ.懐かしい人もいっぱい来てくれは
りました.

来年、船場75周年.イベントやります! 

今日と明日はイベント
昨日はウエスコさんと4人で準備.30分ぐらいで完了.ウエスコのブーツやグローブ.ラングリッツのジャケットやバッグがいっ
ぱいです.
イベント言うたら思い出すのが小学生の時に行ったフィッシングショー.たくさんの業者さんが出店してはって楽しかったなぁ
.カタログやサンプルいっぱい貰えた.今みたいな情報がなかった時代なんで大人でも興奮してはったんやと思う.両手に
いっぱいカタログ入った袋をさげてはった.
今日が初めてのビンテージって方も来られるやろと思う.現在乗ってはる方にも楽しんでもらわんとアカン.半世紀前のあの
フィッシングショーを思い出して、楽しんで頂ける2日間になる様に頑張りますわ.

イベント準備
明日からイベントなんで今日は準備に追われます.楽しいけどね.いつもの3社なんで慣れたもんですわ.ラングリッツさんは
小物も多いんで30分ぐらい、ウエスコさんは20分ぐらい.のはず.その後は掃除して終了.

掃除と言えば今年に入ってから自分の自動車は洗車してないなぁ.毎年年に2回は洗車してきたんやけど.前のは濃紺やっ
たから汚れが目立ったけど、今の白は目立たんもんね.室内やトランクは汚すことないんでメッチャ綺麗やけど.
カワサキのZ2乗ってた時は、毎回乗る前にシート、メーター、バックミラーを拭いてた.泥道走ることないんで意外と汚れな
いんよね.バイク屋に生まれたから新車を自家用にするって発想はないんよね.僕のZ2は最初は汚かって売りにくかったん
で自家用に出来たんよね.カラーリングは嫌やったんで塗装屋さんの大将に酒の差し入れと肩叩きを条件に格安で塗って
もらった.転けて凹んでたノーマルマフラーはスクラップ置き場に捨ててあった小傷のヨシムラに交換.シートは綺麗やった
んやけど、他の中古車の少し薄手のとトレード.ウインウイン.掃除はせんかったけど綺麗なパーツに交換していけたので何
時も綺麗やったわ.

ボディーカラー
自動車のカラーって昔は白が大半やったけど、最近はカラフルになったわ.ハーレーもショベル時代のFLHは大半が白やっ
た.エボリューション以降の白は滅多に見んねぇ.
ビンテージや旧車の場合、レストアや塗り替えする場合、当時のカラーを選ぶ方が大半ですね.カワサキのZ2乗ってた時
はライムグリーンに塗り替えてたけど、今乗るとしたら当時のノーマルカラーにしてまうやろなぁ.
今の新車って綺麗な色いっぱい出てるからええね.当時乗ってた日産キャラバンは3色出てた.白、変な青、変な緑.なんぼ
貨物車や言うてももうちょっとエエ色出したらええのにね.
ボディに書かれた看板は見てて楽しいのんがあるわ.大阪に大友運送とか言う会社があるんやけど、大友を小文字の英語
で書いたぁる.otomo.でも誰が見てもoがaに見えるんよね.おそらく大阪人の78%は頭運送やと思てはる.知らんけど.
毎日走ってるのん見るのが喜多重機興業の大型クレーン.何台も見るんやけどどれもピッカピカに磨き上げられてるんよね.
現場に出たら相当汚れるんやと思うけど、帰ってから徹底的に洗車しはるみたい.あんなけ大きなクレーン車の掃除って何
時間掛かるんやろか? 

ディスクブレーキ
今日のインスタはショベル用の10インチディスクプレート.昔のディスク径ってちっちゃいね.大きい方がメッチャ効くんやけど
ね.まぁ当時の車体に強力なディスクブレーキ使ったらアカンかったんやろね.まず最初にフォークのシールがアカン様になる
かフォーク自体が曲がってまうんやろと思う.エボ以降のスプリンガーも強力なブレーキは付けれんもんねぇ.
カワサキのZ2乗ってる時、ダブルディスクなんで十分効くんやけど、雨の日は怖かったわ.ホンマ効かんかったもんねぇ.当
時やったら穴開け加工ぐらいしか方法がなかった.ディスクってメッチャ硬いから普通のキリじゃ開かんのよね.確かコバルト
製とかのんを使ったと思う.いきなり大きな穴は開けれんので2段階か3段階にして開けたわ.何日もかかって作業したのに
効き目は変わらんかった.当時のレーサーなんかはスリット入れてはったけど、あんなん高く着くから高校生には無理やった
わ.エボリューションのディスクは弱かったわぁ.波打ってまうんよね.怖ぁ.
最近はディスクブレーキに縁ないなぁ.ドラムブレーキばっかしやもんなぁ.ハーレーのビンテージのんはええ形してるんやけ
ど、日本車のドラムは寂しいねぇ.昔のレーサー、ヤマハのTD2なんかのツインパネルのダブルカムはスーパー格好良かっ
た.ツインパネルとはドラムの左右にブレーキシューが付いてる.合計4枚入ってるっちゅう事やね.大半のドラムブレーキのシ
ューはカムが1個なんやけどダブルパネルは左右に2個ずつカムがある.そりゃ効くわ.また冷却用のエアースクープが格好
エエんよね.ドラムの中に雨水入るから雨のレースはガムテープ貼ってはった.

トランスミッション
なん速ミッションとかに関係なく、発進出来るギヤーがロー、最高速度出せるんがトップのはずなんよね.梯子で例えると、
大パワーや高速車は高い梯子、小パワーや低速車は低い梯子っちゅう事ね.後は間に何段入れるかっちゅうこと.段数が少な
過ぎれば1段ずつの間隔が長いんでしんどいわ.段数が多過ぎれば間隔が狭過ぎて面倒やし.3速ミッションにはローとトッ
プの間に1枚入るし、4速ミッションなら2枚入るわけ.昔あった14速なんかは間に12枚も入ってたって事やね.当然枚数が
少ないっちゅうことはギヤー間のギヤ比の差が大きいわけ.14速なんかは隣とのギヤー比がほとんど変わらんってこと.レ
ース中に変速してもエンジン回転数に大きな差が出ないんでタイムロスが少ないんよね.
僕が乗ってた日産キャラバンは4速やったけど、基本設計はトラックなんで荷物を満載した時に使うんがロー.空荷の時に
ロー発進なんかしてたら5、6メーターでセコンドに入れんと面倒臭いから最初からセコンド発進してたわ.普通の乗用車
やバイクでセコンド発進は必要ないやろけどね.慣れん方がやったらクラッチ滑らせてまうやろし.
最近はみんなオートマやもんなぁ.身近でクラッチ付き言うたら船場のフォークリフトと知り合いのハイエースぐらいかなぁ.
やっぱりミッション付きのハイエースはエエねぇ.大事に乗って欲しいね.特に雪道の高速道路は気つけて走って欲しいね.

年末ジャンボ
前後賞も取れたら10億円なんやね.そりゃぁ買わんとアカンね.
まず船場に行ってビンテージバイクを数台ゲット.2軒隣のアメリカンダイナーでバーガー食べて、隣のアイアンハートさんで
ウエアーを大人買い.1ツ目の信号を左に曲がって1ツ目の交差点にあるホワイトハウスの前でインスタ映えする写真撮って
、400メートルほど歩いたら右にハヤシレーシング.ガラスにおでこひっつけて中のレーシングカーを見る.そこから200メ
ートル歩いたら左にウエスコジャパン.黒系、濃い茶色系、薄い茶色系のブーツをオーダーして、300メートル歩いたら近鉄
電車が走ってるんでそこを左折.300メートル歩いたら高架下に行列の出来る宝くじ売り場.3人の女性が販売してはる.本
名が福徳さん、大富さん、恵比寿屋さん、大黒さん、中矢さん、吉永さん、泉さんっちゅう縁起のええ七副娘から宝くじを買
う.後は大晦日の発表を待つだけ.
しっかし、ここの七福娘さん達、見事にエエ名前やね.おそらく最初は偶然やったんやろけど、テレビとかで話題になったん
でエエ名前の人が応募してきはるんやろね.
大阪ではおそらく梅田、難波に次いで販売数の多い店やと思う.そやから当選者も多いんよね. 当選確率は全国何処で買っ
ても同じなんやけどね(笑).

車体カバー
今日のインスタは車体カバー.室内ガレージで埃除け、駐輪場で雨避けや盗難防止、キャンプ場で夜露避け、色々な使い道
があります.これって畳むのが大変なんすよねぇ.新品時に入ってる袋には絶対に戻らんと思います.ど〜にかならんのかね..
自動車用なんか最悪やろね.雨でビチャビチャのんを適当に畳んでトランクに放り込むしか無いかな...
一時的に使うならホームセンターで売ってるのんがええね.塗装屋さんとかが作業場周辺の自動車に被せるやつ.何種類か
サイズがあると思うけど、軽自動車用が行っちゃん小さいかな.船場でもサイドカーに使ってるけど便利です.並べたバイク2
台を同時に被せられるサイズっす.ただしエンジンやマフラーが冷えた状態でないとエライ事になりますねん.

異種格闘技
一般道の最高速度は時速60キロやけど、原付は30キロ、緊急自動車は80キロなんよね.ここにチャリンコが入ってくるから
大変やわ.歩道は段差が多いんで高齢者が車道を歩くっちゅうのんも多いんよね.いっちゃん腹がたつんはチャリンコ.あいつ
らは車道では弱者になるから事故ったらこっちに勝ち目は少ないもんね.
ん、緊急自動車の最高速度が80キロっちゅう事は、それ以上で走ってたら追い付かれんっちゅうことちゃうのん.街中で20
キロ以上オーバーで捕まるっちゅう事は無いわけなんかな.知らんけど.
ど〜でもええけど、表通りは駐停車禁止にして欲しいわ.通勤コースにコンビニがあるんやけど、よ〜そこに停車しよるんよ
ね.その1台のために200メーター手前から渋滞.国道沿いに駐車場無しのコンビニ作んなよ.と思う.

3.5ガロンタンク
ナックルやハイドラのタンクは3.5ガロンやったけど、1965年式から5ガロンに変わりました.フルドレスのツアラーやサイドカ
ー付きは5ガロンも格好エエんですが、シンプルに乗るなら3.5ガロンが好きやわぁ.ショベル時代はメーカー別注ってのもあ
ったんで、船場では3.5ガロン仕様のFLHも輸入してた.
フレイムカラーが好きな黒のローライダー乗りと黒一色が好きなフレイムのワイドグライド乗りの人がいてはってタンクを交換
しはった事があった.5ガロンフレイムカラーのローライダーと3.5ガロン黒一色のワイドグライドになったわけやけど後者は格
好良かったわぁ.ローライダーも3.5のまま塗り替えた方が良かったんちゃうかなぁ.と思ったわ.
別のフレイムワイドグライドのフロントホイルを16インチに替えたことあったけど、これも格好良かったわ.他で見たことなかっ
たもんなぁ.
最近は自動車もバイクもコンピューターやセンサー、インジェクションとかの関係もあってカスタムやりにくくなったね.

 


過去ログ

Copyright 2000-2024 SEMBA Co.,Ltd. All Right Reserved
内容の無断転載を禁じます。 記載される社名、商品名は各社の商登録商標または商標です。


アクセスカウンターアクセスカウンターアクセスカウンター