Top page | Motorcycles | Parts | Event| Media | YouTube | Company | Mail

 

475km
こないだ代官山をスタートする時にトリップメーターをゼロにして出発した.船場に到着後に確認したら475kmやった.今まで東京
までは550kmやと思ってた.勿論広い東京の目的地が何処で距離に差は出るけど.代官山に搬入に行った兄貴は600kmやと言
うてる.搬出の僕は475km.兄貴が行ったエエ天気の時と、僕が行った寒い雨の日とで地球はこんなに伸縮してるんやねってはず
無いしなぁ.475か600.どっちが正解なんやろか.
新名神高速が出来て時間が短縮したって話はよく聞くんで距離も随分短縮されたんやろね.

こないだの行きしな、多摩ナンバーの同じ金色のロケバスに3回も抜かれたわ.おそらく僕を抜いた後にトイレ休憩でもしてはって
再スタートして又僕を抜きはる.3回もするってトイレ休憩多くないんかいな.ノンストップで走るんが普通ちゃうのん.1回は仕方な
いけど2回目の時点で死刑3年執行猶予5年やで.シッコ猶予付けてもろとって3回はアカンわ.
(てか、そんなロケバスに3回も抜かれた僕も問題やわなぁ...)

代官山、ツタヤ
昨日行ってきました.行きしなは雨、霧、強風の3拍子.スカイツリー、東京タワー、富士山とも見られず・・・
ツタヤのツ・・・(スカイ)ツリー見られず.
ツタヤのタ・・・(東京)タワーが見られず.
ツタヤのヤ・・・(富士)やまも見られず.
オリンピックの建物も夜やったんで見れんかった.
やっぱり、ナビを覚えんとアカンね..第二京阪と京滋バイパスの乗り継ぎにミスって京都市内をウロウロ..30分のロス.
東名高速用賀で降りて真っ直ぐ行こうとしてんけど、右折か左折しか出来ん交差点やった.しゃ〜ないから右折して裏道経由で玉
川通りに出てん.その後はすんなりいけた.ロスタイムゼロ.
東京は建物も店舗もお洒落やね.大阪にはあんなお洒落なとこ無いわ.ただ気に入らんのは道路がややこし過ぎる.曲がりまくって
るからどっち向いてるんか分からんねん.ナビが有ればエエんやろけど.この道路に関しては大阪の中心地は東西と南北にきちんと
配列されてますねん.南北の道には”筋”って付き、東西のんは”通り”ですねん.東から谷町筋、松屋町筋、堺筋、御堂筋、四つ橋
筋、なにわ筋、あみだ池筋.北から土佐堀通り、大手通.本町通り、中央大通り、長堀通、千日前筋、ん? 千日前だけちゃうやんか
.と書いたけど、僕の勘違いで千日前通りが正解ですわぁ.よ〜似た千日前道具屋筋っちゅう南北の道が有るんよね.そことチャン
ポンになってたみたい.道具屋筋は面白いね.業務用の道具が多いんやけど、たこ焼きの屋台も売ってる.飲食店を開業するなら
ここに行けば厨房設備、食器、調理道具、メニュー、看板、箸袋の印刷なんでも売ってる.一般にも売ってるんで遊びに行ったら
面白いと思うわ.

東京は丘が多いね.自動車なら問題無いけど歩きやったらしんどいわ.でもトータル的には東京の勝ち.知らんけど.

Tシャツ
今日のインスタ.79年頃だったと思うけど純正のTシャツに後からアメリカで船場スタッフ用に文字を入れてもらいましてん.残念な
がら現在ではサイズが合いませんねん.シャツが縮んだんか僕が大きくなったんか、どっちかやと思います.

本日の部品出荷は休ませていただきます.

今日は代官山まで搬出に行ってきます.船場をスタートし、中央環状線を左折.近畿自動車道/名神高速/東名高速と経由し
て世田谷の用賀で降りる.そのまま玉川通りを走って山手通りを超えて神泉町交差点を右折.ちょこっと走ったら左手にツタヤ
のはず.なんと船場から2回曲がるだけですわぁ.近いねぇ.ツタヤに着いたら車両を積み込んで帰阪.東京滞在時間は20分
無いんやろねぇ.35年振りの東京やのにね.行きか帰りに富士山見たいわぁ.
帰りは、旧山手通りから駒沢通りに入って環八を右折.用賀っちゅうか東京インターから東名高速に乗ったらエエっちゅう事やろね.
このコース走って東京タワー、スカイツリー、国会議事堂とか見れるんやろか?
先週ケンウッドの最新カーナビ付けたんよね.使い方分からんからなぁ.道に迷ってる船場ハイエースを見かけたら大阪まで先導お
願いします!
東京出発は夜の9時.前回は乗用車やったんで5時間で帰ってきたけど、今回はハイエースのハイルーフなんで飛ばせんのよね
ぇ.横風怖いもんなぁ.ずっと左車線になってまうんやろなぁ.6時間として朝の3時かぁ. 一発目の休憩は浜松辺りかなぁ.ウナギパ
イ買いたいしなぁ.帰りは名阪国道かなぁ.夜中やから長島スパーランドの観覧車動いてないやろなぁ.

ナンバーワン
70年代のハーレーはナンバーワンのロゴをよ〜使てはった.XL系のタンク、タイマーカバー、クラッチカバー、シシ〜バーのメダル
、ウエアー類もいっぱい出てた.「ナンバーワンでないとアカンのん」っちゅう蓮舫さんには分からんやろねぇ.
この時代のダートレースはハーレーのXR750が圧勝してた.一度ヤマハが2サイクル750のレーサーでダートを走ってぶっちぎり
で勝ったことあったけど、直ぐに”ハーレーが勝てる”レギュレーションに変更されてたわ.

フロントフェンダー
リヤーフェンダーが破損することは中々無いんやけど、フロントフェンダーは立ち転けでも痛めてしまう事がある.新品フェンダー
に交換するって事はまず無く板金塗装で済ませる事が多いね.そこで登場するんが今日のインスタの様なデカール類.よ〜売れ
たわぁ.それ以外にもヘルメットに貼ったりする方も多かった.
エイティキュービックインチ.日本語なら80立方インチ.約1,340cc.大阪弁でハチマル.昔の人はセンサンって呼ぶ方もいてはる
ね.ハーレーのフロントフェンダーは丈夫やねぇ.スタビの役目も果たしてはるね.

船場の別会社、天馬自動車工業が作ってた二輪トラックの天馬号.自動車が高価な時代にバイクに大量の荷物を積めたらしい.
フェンダーは拘りの叩き出し.当時はハーレーのハイドラも扱ってたんでメッチャ意識して作ったそ〜な.結構売れたんやけど直ぐ
に他社に真似されたそ〜な.
商品の配達なんかで自作サイドカーも多かった時代.ソロの方が利便性エエもんね.平日は荷物運んで、休日はツーリングにも
使えるもんね.こんなけ小径ホイルやから燃費は悪かったんやろねぇ.知らんけど.

ツーリング
高校生の頃は何処へでもエエから走ってるのんが楽しかった.免許取る前まではチャリンコやったんで行動範囲が狭かったから
ね.当時は同じ中学のツレとばっかり走ってたなぁ.20歳ぐらいからの目的地は飲食店が多かった.美味い店の情報が入ったら行
ってたなぁ.20代後半以降は一人で走るのんが多かった.日帰りで300〜800キロぐらい走ってたなぁ.当時は携帯も無いし、デ
ジカメも無かったんで何時も手ぶら.土曜日には満タンにして帰宅してたんで日曜日の気分次第で出発やから気が楽やったわ.
大阪市内に住んでたら最初の小一時間は楽しく走れる道路は無いんよね.阪神高速、近畿自動車道に乗って名神高速に乗る
ってのが多かった.高速道路走ってる間は事故や違反の確率低いしね.
今はバイク停めてるとこが自宅から遠いから、つい面倒になって中々乗れんわ.バイクに頻繁に乗ってる時は腕も太なるしお腹も
凹む.バイクって腹筋と背筋使うもんなぁ.普通に乗ってるだけでダイエット出来るわ.
昨日久々に体重計に乗ってみた.生まれた時の25倍超えてるやんかぁ.アカン...ちょっと真剣に走らんと...

カード
カードの犯罪が多いらしいね.盗んだカードで買い物してから換金するらしい.ガソリンカードと王将餃子のポイントカードしか持た
ん僕には関係パッチやけど.
カードなんか常に使えん状態に設定できたらエエのにと思う.使いたい時だけ直前に設定を解除出来る様にしといたらエエやん
か.解除は1回限り.次に使用する時は再度解除したらエエやんか.そしたら落としても盗られても使えんもんね.スマホでの買物
も同様、使う時だけ解除出来る様にしとければ被害は出んのにね.カード会社にやる気が有れば簡単やと思う.知らんけど.
最近はペイペイとか使う人多いね.初めて聞いた時はパンダの名前かと思たわ.キャッシュレスは利用者には便利やけど販売店
は手数料取られるんよね.僕は王将行っても現金でしか支払わん.キャッシュレスの人より多めに支払ってるって事やんか.箸も
スプーンも貰わない.エコやんか.地球に優しいやんか.何の見返りも求めて無いやんか.ポイント多目に頂戴(笑).

ジェット
キャブレター内部の部品.空気やガソリンの量を調整するのんに使います.エンジンを何もしてないなら交換する必要は無いです.
排気量を上げたりした時なんかに使います.
昔の2サイクルレーサーなんかはその日の温度や湿度によって入れ替えます.混合気が薄過ぎたら簡単に焼き付くし、濃過ぎて
も走らんし.当然乗り手によって差が出ます.ま、一般ライダーには無縁のもんですね.

前に書いたかな?通ってた小学校ではピッチャーの投げたボールがバッターに当たったらジェットボールって読んでました.英語
知らんから耳から入った時にジェットって聞こえたんでしょうね.今でもジェットボールって言われてるんかなぁ?
最近は公園でゴルフがアカンのは分かるけどサッカーや親子のキャッチボールすら出来ん.出来る環境を作って欲しいね.

アクセサリーレール
今日のインスタ.70年代から80年代に流行ったアクセサリーレール.パッケージがエエんよね.FLHのツアーパック用、サドルバッ
グ用とかが出てた.メーターダッシュ用はあまり見掛けませんね.インスタのんは1981年の製造時に輸入した商品です.¥6,300.

倉庫に2F、H9の純正フレームがあった.2F、H9っちゅう事は79年式のFXS1200のローライダーのんやね.当時は新車を分解し
て色々調べたりしててんけど、元に戻す前に色んなパーツを売ってしもたからフレームだけが残ったんよね.新車からバラしたか
ら未登録フレーム.書類は無し.船場では使い道無いなぁ.一応売りもんです.小傷はいっぱい付いてます.

サイドスタンド
今日のインスタ.ローダウンしたらサイドスタンドが長過ぎてバイクが起きてしまいますねん.スタンドとフレームの間にオフセット
したアングルを入れる事でスタンドを寝かせます.そしたらバイクも寝ますねん.ただスタンドの先の部分が今までと違う位置に
上がるんで対策が必要な場合も有ります.

いまだに1200と1340が何時から?何時まで?とか言うてる人がいてはります.船場に初めて入荷した80は78年の5月.マルー
ンの初期型です.でも全体的に78年式は1200が主流.79年式辺りから1340が主流になってきますが1200も出てます.つま
り結構長い間1200と1340は併売されてますねん.個人的にはメーカーのパーツ在庫管理が悪かったんやと思ってます.メー
カーの担当者から「これから1340で行くでぇ」と言われた外注部品メーカーが「ちょっと待ってくだせぇ.1200の部品がよ〜さ
ん残ってますねん.いきなり1340に変更されたら正月の餅も買えませんやんかぁ」とかあったんではと勝手に思ってますねん.
初期型の4速ミッションのソフテールとか、85年式のFLHXなんかも残ってたパーツ処理も兼ねてた気がします.知らんけど.

カタログに載ってない車両でメッチャ格好良かったんは77年式のFLHポリス.色は黒、マフラーはシングルポート、ソロシート、
3.5ガロンタンクは79のタンクバッジ.メチャ渋やった.東京の友人が即買いしてました.
新車では見てないけど中古車で見た変わった車両は73年式のサ〜ビカー.セル付き.ディスクブレーキ.左アクセル、右ハンドチ
ェンジ.駐禁取り締まり専用やったんやろね.当時のアメリカの駐禁はサ〜ビカーに乗ったまま行ってます.右側通行なんで長い棒
の先にチョークが付いたんを持って駐禁車のタイヤにマーキングします.左アクセルなんはその為ですねん.婦人警官が多かっ
たそうで、おそらく「重たいキック嫌やねん.パワハラやっ!」とかうるさいんでセルを付けたんかど〜かは知らんけど.

粉もん
大阪のテレビではしょっちゅうお好み焼きが出てくるけど大半はハズレやと思いながら観てる.作り方がおかしいやんか.あんなん
を美味しい言うてるタレントもおかしいやんか.嗜好やからって何でも有りなんかいな.出汁が気に入らんねん.出汁は野菜がバラ
バラにならんようにするための繋ぎやんか.現在の半分でエエねん.それで十分繋ぎの役目果たしてくれるわ.よ〜さん入れるか
ら団子みたいになってるねん.微塵切りのキャベツなんか最悪やんか.こんなん入れるから繋ぎの量が増えるねん.キャベツは大
き目のぶつ切りがエエねん.
家庭でたこ焼き作る人は多いと思う.皆が「最初は上手く焼けんけど後半は綺麗に焼けるわ.鉄板に油が染み込むからや」って言
いはるけど絶対に違うと思うわ.家庭のコンロでは鉄板の温度が上がらんのよ.後半に仕上がりがエエのんは鉄板の温度が上が
ってきたからってだけやんか.新しいのん作る度に冷たい出汁を投入するから鉄板が急激に冷めるねん.普通は準備してある出汁
は常温のはず.酷い家庭は冷蔵庫で冷やして保管してはるはず.前もって温めておいたら鉄板温度の下がり方も程々になるんで
一発目から上手く焼けるわ.たこパーで試してみてちょ.ヒーローになれるわ.知らんけど.それと油を敷き過ぎやわ.そんなに油を
入れたら不味いやんか.体脂肪も増えてまうわ.知らんけど.
何度も書いたけど、焼きそば作る時、最後に焼きそばソースやトンカツソースをドバっと掛けはるけど、ソースの代わりにマヨネー
ズを入れてちょ.メッチャ美味いから.お皿の隅にプチトマトをのせてもエエね.知らんけど.
関東の人は蕎麦好きが多いみたいで饂飩の人気は低いねぇ.大阪では大きく分けて2種類の麺があるねん.元々あった大阪饂飩
は腰の無い柔らかいのん.現在普及してるのんは腰の有る香川県の讃岐饂飩.どっちも美味しいね.関東と大阪の饂飩の大きな
違いは大阪饂飩は出汁を全部飲めるんよね.昔からの関東の真っ黒な出汁は辛くて飲めんわ.蕎麦みたいにつけ麺感覚なんや
ろね.関西のんは麺を食べ終えたら残った出汁にご飯を入れてお茶漬けみたいにして食べられる.あんまりお行儀はエエことない
んで外ではせんけど家庭では皆してはると思う.知らんけど.

ステップ
バイクってほとんどポジションが変えられへんのよね.自動車ならシートは前後上下に、ハンドルも前後上下を調整出来る.バイク
の場合はシート交換やハンドル交換せんとアカン.ステップ位置は変えれんもんねぇ.短足の人可哀想やと思うわ.ステップは高い
目なら我慢出来るけど、低い目は乗り辛いもんねぇ.モデルによったらバックステップとかは出てるけど、微妙に位置を変えるキッ
トって無いもんねぇ.ちょっとだけステップ位置変えるだけやったらシフトやブレーキペダルはそのままでも使えるやけどねぇ.
初めて乗ったフットボーどは78のFLHやった.プライベートではZ2乗って飛ばしてた時代やったんでハーレーで飛ばす気は無か
った.飛ばさんかったらフットボードは楽やねぇ.シーソー式のシフトペダルはスニーカーを痛めんから良かったわぁ.当時履いてた
んはコンバースやプロケッツやったけどZ2のおかげで左の靴紐だけは何回も交換してたわ.フットボードならその心配無いもん
ね.船場の仲間はウエスコブーツ履いてる人が多いんやけど、大半がハンドチェンジなんで靴が傷まず綺麗なまま.だからバイク
に乗らん時でも使えるんよね.お洒落やね.

暑い
いきなり暑くなってきました.地域によって違うんやろけど油温も一気に上がって来るんできちんと規定量入れといて下さい.油温
は一度上がったら中々冷めませんねん.
何度も書いてきたけど、ヒート防止は低回転走行がエエのんちゃいますねん.低回転でも高回転でもエンジンに負荷が掛かりま
す.そこそこ回す方がイイんですわ.上り坂は当然負担が掛かるけど、下り坂も結構掛かります.空いてる道ならまだエエんです
が、混んでる道は最悪ですわぁ.

代官山のTSUTAYA T-SITE
今日から来月9日までの2週間、Evel Knievelの車両を展示します.是非ご覧ください.
埼玉でハガーに乗る仲間がいてはるんやけど、TSUTAYAに行ってEvelの車両見はったらEvelカラーに塗り替えそうやわ(笑).

現在のモトクロとかの車両はサスもエエのん付いてるしエンジンのパワーもすんごいけど、当時のは長い助走で重たい車両をジ
ャンプさせて、着地は叩きつけられる感じやと思う.知らんけど.

そ〜言や、2003年に昭島で行われたハーレー生誕100周年の目玉の一つが大ジャンプやった.保険の関係とかで当日になっ
て中止やんか.ど〜せ早くから飛ばん事は決まってたんやろけど.急遽ミニカーのトレーラーを数台並べて2メートルぐらいのジャ
ンプしてはったけど、お笑いのセンス無いんかいな.でもお客さんのズッコケ方は吉本新喜劇級やった(笑).

フック
近年のバイクはトラックに積載した時にロープを掛ける所が少ないんよね.フルカウル、アンダーカウルとかが付いてたら最悪や
もんねぇ.メーカー系の積み込みみてたらフロントのアクスルシャフトにロープ掛ける人もいてはる.1台のトラックに7,8台積み込
みしはって前のバイクから順にアクスルシャフトにロープを掛けていきはる.ステムとかからに比べて短いロープで済むんよね.
フェラーリやランボルギーニは車高が低いんでロープが掛けづらい.幅広のタイダウンでホイルっちゅうかタイヤを固定してはる
ね.トラックの床に幅広タイダウンを掛けられる様な特殊フックを付けてはる.
ビンテージのスポーツカーは、ホイルナット(ボルト)を1本外して、前もって作っておいた輪っか付きのナット(ボルト)と入れ替
えはる.4輪に各1本ずつ輪っかが付くのでそこにロープを掛けはる.
小型の船舶なんかは船上の角辺りに直径20センチぐらいの輪っか取り付けを義務付けたらエエのにね.港での係留にも使えるし
、故障時は牽引ロープを掛けられる.万が一沈没しても無人探査機が輪っかにロープを掛けたら引き揚げる事も出来るやんか.

昨日、久々に埼玉の仲間から電話があった.嬉しかったわぁ.「コロナやからゴルフに行かれへんねん」言うてはった.コロナ前は
週に7回ぐらい行ってはったんやと思う.大阪に遊びに来はった時は新地で豪遊、翌日は京都の祇園で豪遊、東京まで帰ったら銀
座で豪遊してはった.コロナの間カード貸してもらったら代わりに経済活動しときますよぉ(笑)!

合羽
今日のインスタ.70年代ぐらいの合羽.ビニール製なんだかゴム製何だかって商品.当時はみんなこんな合羽着てましたね.この
直後ぐらいに薄い透明のが出てきた.僕のZ2のリヤーフェンダーカバーの中にある小物入れには透明の小さいのんを入れてた.
一度袋から出したら二度と収納出来んのよね.だから雨が降っても合羽は着んかったわ.
今日のインスタの合羽、使い道あるんやろかね.バイクでは無理やろね.町内のドブ掃除の時に使い捨てで使うか、フルフェイス
被ってスズメバチの駆除に使うかぐらいしか思いつかんわ.

カズワン、せっかく吊り上げられたのにね..揺れる台船からの作業は難しいんやろね.水中ではなんとか出来ても海面に近づくに
つれて挙動が大きくなってくるんやろね.船って海面より下の部分も大きいから横面積ってメッチャ広いんよね.正面からの抵抗
には強いんやろけど横からの抵抗はすんごいんやと思う.怪我なく無事あがってきて欲しいね.

キャップ
野球帽を深く被ってマスクしてたら誰だか分からんね.コロナ前にこの格好でコンビニ行ったら誰が見ても怪しい奴にしか見えん
わ.ずっと前から野球帽が大好きやった.冬場は暖かいし夏場は日差し避けれるし.自動車通勤時も便利なんよね.自宅と会社の
関係で朝は朝日に向かって走る、帰りは夕日に向かって走る.野球帽のひさしが有るから直射日光でも前が見やすいんよね.
最近のメジャーリーグではひさしを真っ平にしてるピッチャーが多いね.視界が気になるんやろか.でも見た目は格好エエとは思わ
んけどなぁ.やっぱり適度に曲げてる方が好きやなぁ.

ステンレスシールド
80年代に入った頃からステンレスシールドのスロットルやクラッチケーブル、ブレーキホース、オイルホースなんかがよ〜売れた
わぁ.ゴム製のノーマルブレーキホースに比べてステンレスシールドのんは外寸が細いんよね.それも気に入られたみたい.
FXS、ローライダーは一文字ハンドルが標準やったんでアップハンドルに交換する方が多かった.FXSはダブルディスクなんでマス
ターシリンダーから出たホースは三叉部分に有る3ウェイジョイントまでと、ジョイントからキャリパーまでの3本のホースが付いてる
.アップハンドルにした場合、下の2本はそのまま使える.上の1本を長くせんとアカンわけやけど普通のアップハンドルなら下側のホ
ースの長さがバッチグーやった.つまり3本とも同じホースを使った.大半の車両はこの方法で行った.ゴムホースでも1本の値段が
¥15,000ぐらいしてたと思う.ハンドルは¥20,000ぐらい.スロットルとクラッチケーブルはそのまま使えたけど、配線は延長せ
んとアカンかったんでハンドル替えたら結構金額掛かってたわ.コーヒーが¥150、王将餃子が¥100の時代やもんなぁ.

シシーバー
タンデムライダーが後ろに落ちん様にもなるし、荷物を縛り付けるのんにも便利なシシーバー.今日のインスタはそれに付けるブ
ラケット.純正です.本来はシシーバーパッドを取り付ける金具です.シシーバーが付いてる車両なら何か利用出来そうに思います.
シシーバーの角度ってどれぐらいがエエんやろかね.個人的にはノーマルフォークと平行ぐらいが綺麗やと思う.シシーバーが立っ
てる様に見えるんはノーマルフォークより長い人が多いからやろね.立ってるんと違ってフォークが寝てるんよね.知らんけど.あん
まり変な角度にしたらタンデムの人しんどいもんね.

シーシーバーとかシッシバーとかよりシシーバーの方がエエのん違うかなぁ.ローレックスよりロレックス.クラッシックよりクラシック
.洗濯機はせんたっきよりせんたくきやろね.スマホよりスマフォやと思うけどなぁ.

単位
アメリカ製のハーレーは容量の単位はガロンを使いはる.1ガロンは約3.785リッターやね.約3,785cc.3,785ミリリットル.中には
約37.85デシリットルとか約二升一合とか言う人もおるんやろね.3.5ガロンタンクが好きな八尾の友人は7.4升タンクとかって呼
んではるんやろか.
大容量の軽油を使いはる友人の重機屋さんはキロリットルって単位使いはる.1キロリットルは1,000リットル.100万ミリリットル.
面積の単位、昔は坪やったけど最近は平米での表示が多いわ.奈良に住む友人夫婦は1町とか一反とか使いはるんかな.
マンションの広告は平米表記が多いけど、大きな土地は坪表記がまだまだ有るね.日本酒も瓶入りは一升のんが多いけど、紙パ
ックのんは2リットルとか有るもんなぁ.ややこしいわ.瓶ビールはけったいな量やね.缶ビールは350とか500とかやけど.
バイクも昔は350とかあったけど、スズキがちょっと盛りのエエGT380を出しはった.他社が追いかけて400出しはった.ホンダの
GL1000は1100、1200、1500と排気量が増えて行って今は1800やったんかな.ハーレーも1000、1200、1340と排気
量が増えてきて、その後もドンドン大きなってきてる.750に憧れてバイクに乗り出した昭和生まれの人の夢壊しなや...

最近テレビで八尾がよ〜映ってる.ゴムでコップを作ってる工場が1週間の間に2回も映ってた.本物のガラスコップより透明度は高
く、レンジでも冷凍庫でも使えるらしい.勿論落としても割れへん.¥5,000ぐらいしてたけど欲しいわぁ.
大阪の東大阪市は東京の大田区と並ぶ工場地帯なんやけど、実際には八尾市の方が栄えてるんよね.東大阪が手狭になってきた
頃、八尾はまだまだ田畑が広がってた.地価も安かったんでその頃に八尾に移転しはった工場は規模が大きいんよね.おそらく工場
の数は東大阪の方が圧倒的に多いんやろけど生産高は八尾の方が上.悔しいなぁ.
悔しいけど、先日八尾の西武百貨店跡に行ってきた.中に有るスーパーパントリィに入ったらBGMが河内音頭.ビックリしたわ.

ラダーレール
昔は”歩み板”って呼んでたなぁ.今みたいなアルミ製とかが無かったんで木製のを使ってた.建築現場の足場は丸太で組んでる
時代やった.船場は重量車しか扱って無かったんで歩み板は厚みも幅もいるんでメッチャ重かったわ.それでも湾曲するんで板の
左右に金属製のアングルを付けてたわ.ショベル時代はトラックに車両を積んだ後、歩み板は車両の下に突っ込めたんやけど、ビ
ンテージになってからは下のスペースが無いんで苦労したなぁ.現在のんはアルミ製で軽く、半分に折り畳めるから収納は楽やね.
今朝届いたラダーレールは幅が45センチ、長さが236センチの折りたたみ式.使い易い様に若干加工した.ハイエース側も若干加
工したんで積み下ろしが楽になったわ.

1979年式、前期・後期
1979年式も前期と後期で変更される部品があります.一番簡単な見分け方はリヤーのマスターシリンダーが丸型は前期、角形が
後期ですねん.モデルとかによって何月から変更とかははっきりしてません.
だいたいややこしいんは、ニューモデルって前年の夏過ぎから発売するんよね.例えば79年式っちゅうのは78年の夏頃から発売し
ました.フライングにも程が有るっちゅうねん.
フライングと言えば、先日テレビで戦場カメラマンの渡辺さんが出てはって、大勢で記念撮影をする時に「はいチーズ、カシャ」では
なく「はいカシャ、チーズ」で撮ると目をつぶる人が少なくなるとか言うてはった.時間を掛けると緊張してまう人が一定数おるみたい
なんで早めにシャッター切るそうです.感心した.

先日のイベント時の記念撮影.メディアのカメラマンの間に入って僕が撮った分.皆さんはどのカメラを見てるかバラバラ(笑).誰も僕
のカメラ見てないんちゃうやろか...(泣).

カワサキ KZ400
1980年頃、発売直前のKZ400の販売店向け新型発表会に行った事がある.カワサキ大阪営業所の周辺を自由に走れたんやけど
裏道に入った所で通行禁止で捕まって青切符のサイン会.KZ400で最初に捕まったんやろね.面白ないわ.この頃はよ〜サイン会に
参加した.今考えたらしょーもない違反ばっかりやったなぁ.スピード超過、通行区分帯、通行禁止、免許不携帯、整備不良、Uターン
禁止、駐禁、しょ〜もないのんばっか.
カワサキのツインエンジン言うたらW1系、KZ400、KZ750とかが有ったけど、全部よ〜走ったわぁ.ツインエンジン言うたらのんび
り走るイメージを持たれてるけど、回せば速いんよね.KZ750なんか走り過ぎるもんやからリヤースプロケットが大きいのんに変更
されてから発売されてたわ.当時の4サイクルの中で一番速かったんとちゃうかなぁ.
ドカティやBMWのツインも速かった.ハーレーもエンジン自体はパワー有るんやけど車体が重いからねぇ.
KZ400は同じ時期にホンダがCB400F、スズキがGT380と走るのんを出してはったんであんまり売れんかったわ.

東大阪
船場モータースは1947年に大阪市東区(現在の中央区)から始まった.1973年頃からもうちょっと広い所に移ろうと考え出して色
んな物件を見て回ったなぁ.阪奈道路沿いの大東市の物件は広さが4倍あったけど大阪市内から離れていて当時は周辺は田畑だ
らけやった.この時期南港の埋立地が話題になってたんで見に行った.5倍ぐらいの面積になるんやけど、まだ開発途中で建物はほ
とんど建って無かった.最終的には東成区の深江橋に決定したんやけど、当時としては勇気がいったと思う.親父は「環状線の内側
で商売する」ってのが口癖やった.環状線とは国鉄環状線(現在はJR環状線)のこと.深江橋はJR環状線の外側になるんやけど「
環状線の内側」に拘ってたんで「内環状線(道路)の内側や」と言ってたわ.当時の深江橋は地下鉄中央線の終着駅やったし船場前
に阪神高速は通って無かった.引っ越してから数年経って地下鉄は奈良まで伸び、阪神高速東大阪線が開通した.当然地価も爆上
りしたんで購入が遅れてたら買えんかったやろね.初代の店の3倍のスペースになり仕事はやりやすくなったわ.
現在の東大阪の店は深江橋の3倍のスペース.内環状線の外側.”中央環状線”の内側やから「環状線の内側で商売する」って考え
は変わってないし(笑).

あと1個コール
今日のインスタは”あと1個セール”.コンピューターで在庫管理し出して40年.業界では1番乗りに近かったんやと思う.最初はオフィ
スコンピューター、通称オフコンやった.2代目以降はパソコン.
情報を入力していく時に必要なんが基本台帳.商品1点につき基本台帳が1ページいるんよね.商品が無くなって一定期間過ぎたら
削除出来るんやけど、1点でも残ってたら削除出来んねん.だから最後の1個が売れたらホッとするんですわ.
現在、基本台帳は数4,000ページぐらい有るんよね.これでも随分減ったんやけどね.パソコン無かって紙台帳やったらやってれんわ.

今は梅雨やけど、直ぐに夏が来るんやろね.暑い時のマスクはしんどいね.今後は緩和されていくんやろけど我慢出来る人にはもうち
ょっと頑張って欲しいわ.感染しはるんは本人の自由やろけど、人に移さんといてね.

ハーレー生誕100周年
今日のインスタ.2003年、東京の昭島で行われたハーレー100周年イベント時に作られたT-シャツ.あれから19年も経つんやね.
僕は両親乗せて乗用車で往復したんやけど、初めて山梨県通ったわ.中央道自体初めてやったなぁ.片道500キロ弱やと思うけど
景色が良かったんでノンストップで走った.高速道路使っての長距離で途中休憩は嫌いなんよ.一人で走る時でトイレに行きたくな
ったら小さなパーキングエリアに入る.出来るだけトイレの近くに停めて走る.2分以内に再出発せんと気が治らん.
昔は東京までの550キロ走る間に数台しか追い抜かれる事無かってんけどなぁ.最近はアカンわ.左車線を大型トラックや観光バス
と同じペースで走ってるわ.おかげで20数年間無事故無違反.ずっとゴールド免許.次の更新の平成35年って何時やろか?

フォワードコントロール
1980年にフォワードコントロールのFXWGが発売されたんは衝撃やった.当時大流行やったFXSがミッドコントロールやったん時代
.しばらくしたら色んなメーカーからFXS用のフォワードコントロールが発売されたわ.よ〜売れたわぁ.身長180以上あればエエ感じ
になるんやけどそんな人は少なかったんでステップに足を乗せよう思ても目一杯なんよね.
最近はフォワードコントロールも人気が減ってるみたいやね.背の高い人いっぱいいてはるのに皆さん短足なんやろか(笑).
70年代後半の日本車はバックステップが流行ってた.ノーマルのZ2をレーサー風にしたいんよね.ロングタンク付けてセパハン付
けたらノーマルステップ位置では乗れんもんなぁ.船場でもZ2用、CB750用、CB400F用のバックステップを作ってた.よ〜売れ
たけどほとんど手作りやったんで追い付かんかったわ.1日数セット作って出来上がったら船場のバッジを貼り付ける.そのバッジの
デザインを拡大したんが現在売ってる限定T-シャツ.ほとんどの人は当時を知りはれへんやろと思うけど当時を知ってる人には気
にいってもらえると思う.

T-シャツ
高校生の頃はよ〜Tシャツ着てたなぁ.その頃は国内4メーカーを扱ってた時代.バイクメーカーやパーツメーカーが色んなTシャツ
作ってはってタダで貰えた.リーのライダースとスニーカーのみ自腹.シャツやジャケットはタダ(笑).スニーカーはコンバースかプロ
ケッツ履いてたなぁ.プロケッツは色落ちするから白の靴下が染まってまうんよね.当時はロックバンドの影響で白の作業服でバイ
クに乗るのんが流行ってたわ.仕事手伝う振りして店のを着たらタダ.バイクウエアーにはお金が掛からん時代やった.

高校のラグビー部の練習、夏は暑いんよね.3年生はTシャツOK.2年生は黙認.1年生はラグビー専用ジャージ.ジャージは雨で濡
れたら重さが5倍ぐらいになるんよね.雨上がりの泥だらけの練習終えたらそのままプールにダイブ.プールの中でジャージも短パ
ンも脱いで洗濯するんよね.後は部室に干しとけば翌日の練習までには乾くし.水泳部は5時半になったら帰りよるけど、ラグビー部
は6時までやったもんなぁ.水泳部の人..ゴメン.
ラグビー部は何でも有りやったもんなぁ.1年生の時にクラブへの分配金会議に出さされた事があった.全予算は14万円.それを全
てのクラブで分けるんやけど、「ラグビー部です.要求額は14万円」って言うたら思いっきりブーイングやった.他のクラブは3年生が
来てはっってサッカー部と野球部の3年生に「岡田!しばくぞっ!」ってエライ怒られたわ.結局ラグビー部は7万円.サッカー部と野球
部が各3万円.残り1万円を他のクラブで分けてはった.でもこれがきっかけで他の運動部の上級生には可愛がってもらったなぁ.

コンパクトウインドシールド
高速走行や雨天時にはエエんですがねぇ.好き嫌いが分かれる商品です.付けた方はほぼ全員「もっと早くに付けとけば良かった
」と言いはりますね.
レーサーのフルカウリング、昔は少しでも空気抵抗を減らそうとメッチャ幅が狭かったですね.エンジンのパワーが上がってきた70
年代辺りから裾の部分の空気抵抗が大きくなってきました.高速時に車体を路面に押さえつけたいんですね.抵抗が小さいとフロン
トが浮き気味になってまうそうです.4輪レーサーの前後のスポイラーも同じですね.当然街中では関係パッチです.

高校生のサッカークラブ活動での暴力問題が話題になってるねぇ.勿論暴力がアカンのは当たり前やとは言いながら昔の悪い体質
を全否定せん高齢者も多いと思うわ.「昭和の時代はもっと酷かった」「それぐらい」とか言う程度のオッサンは多いと思う.体育会系の
教育的指導で嫌な目にあった1年生が2年生になった時「上級生にやられた分は下級生にやり返す」っちゅう考えの奴と「下級生に
は嫌な目をさせたくない」っちゅう人に分かれるんよね.後者の考えなら暴力は減っていくんやろけど.でも前者の考えの奴って必ず
一定数はいるんよね.上級生がしっかりしてたら問題は起きんのにね.せめてキャプテンと副キャプテンが優秀ならエエんやけどね.

亡くなった神戸製鋼ラグビー部の平尾さんのキャプテンシーは素晴らしかった.試合終了直前に逆転されて動揺するメンバーに「
面白なってきたな」って笑顔で話はったらしい.焦ってたメンバーが冷静さを取り戻し逆転勝ちしてはる.信頼出来るキャプテンや
からこその台詞なんやろね.知らんけど.

バッテリー
どんどん入手が困難になってくるバッテリー.昔はGS製のを使ってた.船舶で使うんで作ってたらしいね.サイズは良かったけどトッ
プの部分がバッテリーカバーに当たってしまう.次に使ってたのはハーテー純正.V-TWIN社で密閉式が出たんでそれに切り替え
た.でも生産中止になってしもた.現在はハーレー純正.でもバッテリー液の入手が困難なんよね.今時原付でも12Vの密閉式やか
らね.
自動車でもバイクでも、なんでもっと共通化出来んのかね.共通化出来れば価格はメッチャ下がるはず.こないだ知り合いの自動
車がバッテリー交換しはったけど¥45,000やて.メッチャ単純な構造やのに生産数が低いっちゅうだけで高額になってるわ.共通
化出来ればバッテリーメーカー、自動車メーカー、販売店、ユーザー皆にメリット有るのにね.

エアークリーナー
個人的にエアークリーナーにはメッチャ拘る.出来るだけ外に飛び出さんのしか使わへん.飛び出してるタイプやと膝が当たって痛
いんよね.ま足の長さにもよるんやろけど.ノーマルのんは外に飛び出てないからエエねんけど使ってる人が多いから違うのんにし
たいんよね.ショベル時代はノーマルが嫌やったけど今見たらエエ形してるわ.
おかしなもんで当時嫌われて捨てられてたパーツ、今見たらエエのんいっぱい有るね.ショベルのエアークリーナー、マフラー、シ
ート.カワサキZ2の4本マフラーなんか数百本は捨てたわ.新品のパーツが普通に入ってくる時代やったから傷や凹みの有るやつ
を置いといてもしゃーないしね.勿体無ぁ.
Z2乗ってる時はファンネル付けてた.吸入音が大きなるからエエ音するんよね.見た目もエエし.ファンネルの長さで高回転用や
低回転用に分かれるんやけど、トップクラスのレーサーの話であって僕らにはどっち付けても一緒.そんな高レベルの走りなんか
出来んもん.格好良かったらエエねん.
とか言いながら「これやったらゴミ吸わんでエエでぇ」言うてK&Nのパワーフィルター売ってたけど(笑).

ご先祖様
昨日5月5日はご先祖様の誕生日.超有名な武将.おそらく僕で18代ぐらいやと思う.18代っちゅうたら子供2人ずついてたとして
52万人ぐらいの子孫がいてはるんやろね.ちゅう事は26万分の1の血が流れてるっちゅう事やね.
従兄弟がイギリスに嫁いだんやけど、そこの娘が合気道にはまってはる.道場の仲間から「先祖に侍はおらんのん」と聞かれたら
しいので教えてあげたらメッチャ興奮してはった.その子からしたら母親が日本人(僕の従兄弟)なんで日本に興味を持ってて
合気道を始めたんやと思うけど、超有名武将の血が52万分の1流れてるのを知って益々武道にのめり込んでるみたい.エエこ
っちゃ.合気道ってよ〜知らんけどどついたり蹴ったりするイメージは無いなぁ.相手の大きな攻撃を小さい力でかわしていくっちゅ
う感じなんかなぁ.船場近くの布施の合気道場で修行を積みはったスティーブンセガールさんは派手な攻撃的なイメージがある
けどなぁ.セガールさんは日本語上手やけど、大阪弁で喋りはる.奥様が日本人やったんで女性言葉の大阪弁やけど(笑).最近
新作を見んねぇ.”沈黙”してたらアカンやんか.

審判
ラグビーは選手、観客、審判ともにすんごいマナーがエエね.あれだけ激しくぶつかり合うから選手間のラフプレーは時々有るけ
ど大半は仲間が抑える.観客は煽らない.でシンビンとかのペナルティを審判は下しはる.選手も素直に従いはる.
野球はちょっと変わってるね.選手、観客、審判ともにスポーツと言うよりもエンターティメントとしての扱い部分が高いんかな.
本来主役は選手.それを盛り上げるのが観客.審判はプレーが公平、安全、スムーズに行われる様に動く裏方のはずやんか.そ
やのに審判の中には目立ちたがりがいてはるんよね.自分達は神やと思ってはるんやろね.だからおかしくなってしまうんよね.
汚いプレー、汚い応援、ワンマンなジャッジ.根本的に考え直さんと先が無いやんか.と思う.
テレビで観戦してる人はピッチャー左後方のカメラで観る事が多いから実際にコースに入ったか外れたかは分かりにくいと思う.

プロレスは興味無いんやけど、たまに観たら面白いね.選手、観客、レフリーともにエンターティメントとして盛り上げてはる.カウ
ントスリーが遅い時も苦情は出ない.ショーやからね.鍛えたプロレスラーに本気で戦わせたら死んでまうわ.
昔、船場にカメラマンのお客さんがいてはった.プロレスの撮影に行ったら事前にミーティングがあって「第1試合は◯分にコブラ
ツイストで◯◯選手」とか教えてくれたらしい.当時はフィルムカメラなんで最大36枚ぐらいしか撮れんのよね.聞かされてる◯
分まではエエシーンだけは撮るけどあとは撮った振りしてたそうな.◯分直前に両選手が体制を整えて行きはると同時にカメラ
マンもホンマの撮影準備.技が決まった瞬間に残ったフィルムを使い切るんやて.

日本車の旧車
旧車がすんごい人気やね.嬉しいんか寂しいんか分からんけど多くの旧車をリアルタイムで見てきたわ.昔は自宅と店が別やった.
ちっちゃい時は覚えて無いけど小学生高学年ぐらいからはよく店に行ってた.新車を見た記憶が残ってるのんはカワサキのZ2、
H1、H2とか.ホンダはCB750K0、CB500Fとか.スズキはGT750、TS125、250、バンバンとか.ヤマハはXS650とか.
働き出してからはカワサキZ1R、KZ1300、忍者、ホンダはGL1000、CBX、CB1100R、CX500ターボ.ハーレーのショベルや
BMW、ドカティ、モトグッチ、トライアンフとかも見てきたなぁ.
個人的に好きな日本車はZ2とH2.当時としてはメッチャ走るバイクやった.今のブームで乗る若い人はもっとエエバイクを知った
上で乗りはるからカスタムの感覚が違うね.僕らからしたらメッチャ効くブレーキやぶっといタイヤも今の人からしたらショボイや
ろね.インスタとかで色んなZ2カスタムを見るけど”当時もん”で組んでるタイプとハイテクタイプに分かれる.ハイテク方向にカ
スタムするんやったら最新のバイクの方がエエやんかと思うけどなぁ.若い人は飛ばしたいやろし距離も走りはるからねぇ.そうな
ってまうんかな.
僕が高校生ぐらいの時、Z2やH2の中古車は20万円ぐらいからあった.今の貨幣価値で言うたら倍の40万円ぐらいかな.それ
ぐらいやったら月1万円でも2年やから高校生でもバイト頑張れば買えるわね.エエ時代やったなぁ.

陸王
ちっちゃい時の写真をみたら陸王もよ〜写ってるわ.ハーレーと半々ぐらいかな.当時はハーレーと陸王の区別はつかんかったけど.
船場は昔から小排気量の車両はほとんど扱って無いんよね.70年代からカワサキも扱ってたけど当初はW1.その後H1、H2、Z
2とかが大半やった.250とか400もほとんど扱ってなかった. 僕自身はホンダのダックス50、ヤマハのGT80、カワサキのKM90
とかに乗ってたけど下取りで入った車両やった.17才でZ2やH1に乗り出してからは750cc以上しか乗ってないと思う.高校生の時
は1コ下の学年から中型免許が始まったんで特に意識してたんかもしれんけど.
今日、修理で預かってた陸王の消防バイクの納車.陸王に日本で特注したサイドカーを付けてそこに東京市本所區で作った消防
ポンプが載ってる.東京市ってのんがすんごいわ.今なら東京都墨田区っちゅう事なんやろね.
昔は池、河川、防火水槽なんかからポンプで水を引いて放水してたんやけど近年はそこら中に消火栓があるから便利になったん
やろね.でも阪神淡路大震災でせっかく全国から消防車が応援に来てくれはったのに消火栓の規格違いでホースが繋げず消火
が遅れたんよね.早くに規格にしてれば多くの生命財産を守れたかもしれんね.応援に来てくれた消防隊も悔しかったやろね.お
そらく現在は規格を合わしてるか消火栓とホースの間にジョイントを作って対応してはるんやと思う.
前の船場の隣の空き家が燃えた事があったんで今の船場を建てる時に消火栓を付けたかったんやけどなぁ.
隣家が燃えた時、ホースで放水しはる人は多いと思うけど、小さな火の時は消火出来るかもしれん.でも火勢が強なったら消火
よりも延焼を防いだ方がエエと思う.自身の建物に放水して壁の温度を少しでも下げた方がエエ.大阪市内なら10分以内には消
防車が来ます.それまで延焼だけでも食い止めんとね.泥棒は両手で持てる分しか持っていかんけど、火事は全て持っていきはる
.消火栓付けとけば良かったなぁ...

Tシャツ
昨日から75周年記念Tシャツの通販を始めました.半袖2種類と長袖1種類.サイズはLのみ(Mは完売).各¥4,000.ベージュ
のTシャツとロングTの胸に入ってるマークは1950年代から船場が使ってたロゴ.も一つのTシャツの黒いマークは1970年代半
ばに作ったメダルのデザインっす.当時はガソリンタンクキャップに貼ってましたねぇ.船場で販売したカワサキZ2やマッハ系なんか
に貼ってましてん.今旧車カワサキがすんごい人気です.それに乗ってる人が着はったらメッチャ格好エエと思います.知らんけど.

しっかし、なんで服のサイズって世界規格にせんのんやろね.日頃流行の最先端とか謳ってはるくせにメッチャ遅れてるやんか.
こんだけ通販やネット販売が行われてきていて、今後は主流になるやろに未だに店頭で試着せんとアカンってどう言うこっちゃね
んなと思うわ.全てが規格になってりゃ返品率もグッと下がるやんか.「通販で買ったけど着てみたらサイズが合わん」とか言う人
いてはるけど、サイズが合わんのはオマエの体型が規格外なんじゃいっ.痩せろ!人に言えんけど(笑).

右を向くか、左を向くか
土曜日、大雨の中、東京の仲間が4人来てくれはった.レンタカーの箱車に3台積んで1台は自走.どうしてもモーニングランを皆と
走りたかったそう.嬉しいね.日曜日に一人が急用のため新幹線で帰られた.残ったのは箱車1台、ハーレー4台と3人.土曜日にトラ
ックから降ろすのを手伝わさせて頂いたけど目一杯で入ってたわ.パンパン状態やったね.
当然帰りも3台積んで1台は自走の予定してはったみたい.来る時以上に大雨やんかぁ.「4台積もかぁ」って言ったけど「行きしな3
台でパンパンやったから無理ですわぁ」って言われた.久々に血が騒いだわ(笑).「よっしゃ、4台積んだる!」
来る時はバイクを左向きに3台積んで、ハンドルは左に切ってはった.帰りも車体左向きは同じやけどハンドルは右に切って積み込
んだ.1台目を目一杯奥に積み、2台目3台目も目一杯詰めて積んだ.メッチャスペースが残ってるやんか.余裕で4台目を積み込
んで、目一杯詰めてた奥の3台を少しずつ後ろに下げて余裕を持たせて完了.後はロープ掛けだけ.
ハンドルを右いっぱい切ったら全長が縮むんでバイクの後輪部分が前に移動するんよね.真横に近付いていく感じ.そしたらスペー
スが空くんで.
ハーレー4台積んで箱車に3人乗って帰りはった.大雨の長距離やけど自走に比べたら疲れが少ないんで帰京後も直ぐに仕事が
出来ると思う.モーニングランは中止になったけど大阪のウエスコ組やラングリッツ組の有志がプチツーリングを企画してくれはっ
た.土砂降りの中、大阪城や通天閣は見られたんやろか.少しは楽しんで頂けたと思う.

今日と明日はイベント
昨日はラングリッツの岡本さん、ウエスコの岡本さんが来られてイベントの飾り付け.名字が同じなんで呼びにくいわ.ウエスコの岡
本っさん、ラングリッツの岡本っさんって呼ぶしかないわ.しっかし、
毎回イベント準備する時間が速いわぁ.この作業は観てんのも参加すんのもメッチャ好きやねんわぁ.僕は毎回間接的に参加して
る.皆さんの動きを観ていて次の準備したり不要なもんを片付けたりする係.

今日からイベントなんで、このページは25日までサボって26日から再開っす.

ホイル
70年代後半まではどのメーカーもスポークホイルが標準装備.国内の日本車はアルミホイルの認定が取れていなかったんで全車
種スポークホイル.
お陰さまでハーレーのオプションや日本車用のアフターマーケット製アルミホイルがアホほど売れたわ.ライバル会社が皆無に近か
ったんで独占状態.純正のFLH用は前後共通やし、モーリス車はZ2用とかCB750用とか1種類ずつしか作って無かったから在庫
すんのもメッチャ楽やった.
ホイルにしても日本車の集合マフラーにしてもほぼ独占状態やった.ネットの無い時代やったんで雑誌広告しか知らせる方法がな
かったけど広告掲載誌が発売されたら数日間は凄かった.今は広く浅く在庫せんとアカンから大変やろけど、当時は狭く深くでいけ
てたもんなぁ.エエ時代やったわ.
昔は四輪の業界も面白かったやろね.70年代あたりまでエアコンが標準装備されてへんてない自動車がメッチャ多かった.街の自
動車屋さんで取り付けるんよね.オーディオも標準はラジオのAMだけやったもんなぁ.ホイルは鉄製、ハンドルはダサイのんやった.
僕のキャラバンは新車時からエアコンは付けてもらった.知り合いの電器屋さんでクラリオンのFM付きカセットを積んで、オーラトー
ンのスピーカーは自分で付けた.近所にハヤシレーシングがあったんでホイル交換.カーショップでハンドル買ってきて自分で付け
たなぁ.キャラバンでアルミホイル付けてるのんなんか無かった時代やったからねぇ.楽しかったわ.

BMW R100RS
今日のインスタは1978〜1984年式のBMW R100RSのソロシート.超格好エエ.このR100RSが出てくるまでのBMWはオッサン
バイクのイメージが強かった.実際には50年代60年代でもメッチャ速いねんけどね.ハーレー同様ツーリングタイプとスポーツタイ
プの区別が無かったからねぇ.
生まれて初めて乗ったシャフトドライブがBMWのR90Sやった.信号待ちからロケットスタートしたらビックリしたわ.チェーンみたいな
遊びが無いんでアクセルワークがダイレクトに後輪に伝わる.船場のお客さんも何人か乗ってはったけど皆さん飛ばし屋やったわ.コ
ーナーでシリンダーヘッド擦るぐらいの走りをしはる.ハンドルが低いんで峠道や高速道路を飛ばす時はエエんやけど長距離はしん
どかったなぁ.

1978年
船場は1976年から逆輸入、1977年から並行輸入を開始したんやけど、1978年からの仕事は凄かったわ.ハーレーはニューモ
デルのFLHクラシックが出たし、1,340が販売開始、FXSはメッチャ人気.トライアンフやベスパの並行輸入を開始し、BMWも絶
好調.ホンダはCBXが大人気.3輪や4輪バギーの輸入も開始した.カワサキはZ1Rが大人気.ヤマハのXS1100も輸入開始.ヨーロ
ッパのスカイヤーっちゅうサイドカーも輸入開始.ハーレー純正のパーツやアクセサリーもメッチャ売れた.普通の会社やったら20人
ぐらいでこなす仕事を6人でやってたわ.午前は9時から正午まで、1時間の食事休憩を挟んで6時までが仕事.残業したことなか
った.疲れたって思ったこと1回も無かったなぁ.面白かったわ.
昨日、船場OBから電話があった.当時は新規車検の担当者.国◯舘大学の柔道部出身やったんで超体育会系の人やった.メッチ
ャ優しい人で頼まれた事をよ〜断らん人やった.今はゴルフクラブを一から作ってはるんやけど、「知り合いの網元から手伝ってっ
て言われたから毎日船に乗って手伝ってるねん」言うてはったわ.ゴルフの仕事やりながら毎朝2時から船に乗ってはる.なんちゅ
う体力してはるんやろか(笑).

23日、24日
船場の最寄駅は地下鉄メトロ中央線の深江橋か高井田.丁度真ん中辺.大阪市内から来られる方は深江橋、奈良方面から来られ
る方は高井田がエエと思います.近鉄電車の場合、最寄駅は布施になるんやけど1.6kMぐらい有りますねん.大人なら徒歩15分ぐ
らい.布施駅を降りてイオンを右手に見ながら北上、途中で右手に長堂小学校を見て、大通りを超えて、途中右手にあるウエスコで
ブーツ買って、まだまだ北上.途中左手に有るハヤシレーシングをガラス越しに覗いて、まだまだ北上.高速道路が通ってる中央大
通りを右折.アイアンハートでウエアー買って、隣のダイナーUKで一服して、ホンダを超えたら船場.ウエスコとアイアンハートでおも
っいきり散財し金銭感覚を麻痺させといてから船場.

23日、24日
今度の土日は”THE OREGON TRAIL Part 7 at SEMBA”を開催します.今年は船場とラングリッツが75周年.記念グッズの販売
も行います.もちろんウエスコジャパンさんも参加します.
駐輪スペースは確保出来ていますが駐車場はございません.ご協力お願いいたします.

ヘルメット
ジェット型も格好エエね.そのままで使う方、バイザーを付ける方、フラットシールドやバブルシールドを付ける方と色々やね.個
人的に好きなんはフラットシールドの上と両サイドをガムテープ貼るやり方.下の写真は養生テープやけど、実際には布製のガム
テープを使う.下の写真はヘルメットがシルバーでシールドがイエローなんで銀色のガムテがエエかなぁ.白のヘルメットにクリア
ーのシールドなら赤とか青、黒のガムテでもエエやろね.テープはハサミで切ったらアカンねん.手でちぎる方がエエ.知らんけど.

ヘルメット
初めてのヘルメットは70年製のベルスーパーマグナム.カワサキ関係で渡米した親父の土産やった.格好良かったわ.免許証
はまだ無かったんでチャリンコ乗る時に被ってた.免許を取ってからはショウエイのフルフェイス.¥12,000のん.ジェット型が
¥5,000ぐらいの時代やったんでメッチャ高価な商品やった.白とオレンジが出てたけど白色を選んだ.このフルフェイスは
長いこと使ったわぁ.ダックス50、Z2、H1乗ってた時代ずっと使ってた.CBXやハーレーの新車乗る時もやったわ.
僕は1個のもんを長く使うのが好きやねんねぇ.ハイエースは17年間乗ってた.仕事で使ってるカッターナイフは40年経った
けど今も使ってる.シャーペンは50年前に貰ったんを使ってる.オーディオは40年.
店で使ってる木製店は70年以上前に作ったやつ.WESCOさんが気にいってくれてはって船場で合同イベントする時は毎回
使ってくれはる.嬉しいね.来週土日のイベントでも使ってくれはるはず.

チーム船場
70年代前半の船場、チーム船場でレース活動もやってた.親父に連れられて生駒や神鍋のモトクロスや鈴鹿のロードレース
にはよく行ってたなぁ.当時はメーカーは直接参戦せず販売店をバックアップするっちゅう方法が多かった.販売店チームを使
ってなら負けてもメーカーの責任にはならんからね.メーカー系のんは工場(こうじょう)レーサーって呼ばれてたけど、販売店
系は工場(こうば)レーサーって呼ばれてた(笑).
60年代頃から数多くのツーリングクラブも出来てきたみたいやね.バイクの性能も上がってきて一気に若者が乗り出したん
やろと思う.数が増えてきたらどんどん細分化されていった.幼馴染や同じショップに出入りする仲間と飛ばし屋だけのクラブ
や普通のツーリングクラブが一気に増えてきた.日曜日なんかのツーリングでは色んなクラブが一同に集まってしまう事が
多いんやけど、皆バイク好きって共通点があったんわいわいと楽しんではったみたい.
70年代後半から飛ばし屋グループの中でも細分化されていき普通の飛ばし屋クラブとヤンチャな飛ばし屋グループに別
れていった.一部のヤンチャグループは無茶してはった.78年やったかの神戸まつりに多数のヤンチャグループが集結して
暴動が起こりタクシーがひっくり返らされてドライバーが亡くなったんよね.ここから一気に取り締まりが厳しくなったわ.

オールアメリカン社
70年代後半から90年代にかけてツアラー系のアクセサリーライトバンパーがメッチャ流行りましてん.ショベルのFLHの場合
はサドルバッグの左右に赤いランプが各4個、後方に4個.コの字型のバンパー.普通は1段なんやけど2段、3段と積み重ね
る方も多かった.年間200本は販売してたけどクレームは1回もなかった.アメリカ製のパーツを輸入しててクレームの無かっ
たんはここだけやったね.ハーレー純正やパウコも少なかったわ.
日本人とアメリカ人では感覚に大きな差があるね.ポン付け出来ん商品の場合、アメリカ人なら自分で加工して取り付けは
る.日本人は返品する人も多いね.アメリカ人は売る側も買う側も大雑把なんやろかね.

昨日まで半袖下着に長袖シャツやったのに、今日は半袖ポロシャツ1枚だけ.今年も春は無いんかな.海水浴もスノボも行か
んから四季はいらん.年中秋やったらエエのにね.気候はエエし食べるもん美味しいし.紅葉観られるし.でも太るやろね(笑).

タンクデカール
76年のXL系のタンクデカールは格好エエですね.そのままタンクに使ってもエエし、ヘルメットとかに工夫して貼っても格好
エエ.
ガソリンタンクにタンクバッジの取り付けが付いてるタイプは他のバッジに交換出来んしデカールへ変更も出来ん.その点最初
からデカールタイプのタンクはタンク塗り替え時に好きな事が出来るね.
僕が乗ってたカワサキZ2はサイドカバーは外してた.フロントフェンダーは最初はノーマルの鍍金のん.その後はレーサーワン
社の白いFRP製にしてた.そやから塗装部分はタンクとリヤーフェンダーカバーだけ.塗り替える時は安上がりやったわ.
もしスポーツスターに乗るなら絶対に前後のフェンダーは鍍金にしとくなぁ.コックを付けたカラーリングの違うスペアータンク
を持ってたら5分もあれば積み替えが出来る.ガレージにスペアータンクが並んでるって格好エエやんか.知らんけど.

レモン
仲間とシェアーする唐揚げにレモンを”かける”か”かけないか”問題.一人で食べるんなら勝手にしたらって話やけど.
なんかこんな問題が出てきたら面白いから考えてみるんやけど、もし僕が調理人やったらレモンは盛らんやろね.外はカリッカリ
中はジューシーとか言うてる連中がなんでレモンで濡らすのんか分からんわ.もしお客さんからのリクエストが増えてきたら1皿
に3切れぐらいレモンを盛っとく.かけたい人は自分の取り皿の中で勝手にしてやっちゅう話.
昔のお好み焼き店は各自のテーブルで焼いてた.厨房で焼いて持ってきてくれる店もあったけど、ソース等はかかってない.テ
ーブルには辛口ソース、甘口ソース、青のり、鰹節が置いてあり各自が好きな量を乗せられた.マヨネーズはオプション扱い.
言えば厨房からかけに来てくれはる.給食で使う様な小さなパックのんを出してくれる店もあった.パックは10円.家族でシェア
する場合、取り皿に分けてからなら好きな調合が出来たんよね.最近は厨房で全部かけてきはるもんなぁ.寂しいね.
逆に最近の有名ラーメン店はややこし過ぎるわ.マニアには自分だけの組み合わせが出来てたまらんねんやろけど、普通に
ラーメン食べたい人ように標準形もメニューにあったらええのにね.そしたら食べに行けるねんけどねぇ.

ホンダ CBX
1978年9月5日、伊丹空港にCBXの木枠梱包が到着した.リフトでトラックに積んでもらって船場に向かう.到着すると全員が表
で待ってた.トラックから降ろして、まずパッキンケースをめくる.フロントホイルとフェンダーを外したCBXがパレットに固定されて
た.フェンダーを組み付け、ホイルを組み付けてパレットから降ろしたCBXの6気筒エンジンの迫力は凄かった.
直ぐにサービス工場に移動しコムスターホイルを外し、準備しておいたスポークホイルの取り付けを確認した.兎に角全員がホ
ンダサウンドを聞きたかったんでバッテリーを積みガソリンを入れてセルボタンを押した.しばらくの沈黙の後「すげぇ!」「これは売
れるわ!」と大興奮.翌日から各バイク雑誌や業界新聞の撮影.雑誌が発売された日からの反響は凄かった.後にも先にもこれだ
け注目されたバイクは無いと思う.
しばらくして陸運局の書類審査も無事合格し車両を持ち込んだ.新規検査は簡単に終わり僕の名前の車検証が発行された.日
本で最初に登録された瞬間やった.店に戻ってきて大阪ナンバーを取り付けて全員交代で試乗した.メッチャ楽しかったわぁ.

スポットランプ
今日のインスタは12V 赤のスポットランプ.ショベル時代のです.公道では使えません.当時、青はメッチャ売れましたが赤も結構
売れました.オプションだったスポットランプですが78年式から標準装備になってましたね.
スポットランプ、フォグランプ、他にも呼び方はあるんでしょうが個人的にはハーレーのんはスポットランプって呼んでます.フォグ
ランプは自動車のラリーカーに付いてるマーシャルとかのんを想像しますねぇ.
昔からレースのテレビ観戦が好きで色んなんを観ますがロードレース、モトクロス、トライアル、ラリー、F1、どれ観ても昔とは別
次元の走りしてますね.昔のトライアルなんかタイヤの空気を抜いたワーゲンの屋根に登っただけで大拍手やったけどね.今やっ
たらハイルーフのハイエースでも簡単に登りはるんやろね.鈴鹿サーキットのロードレースは30秒ぐらいタイムが伸びてる.モトク
ロスのジャンプなんかすんごいわ.
トライアルの放送やって欲しいわぁ.テレビ関係者に聞いたことあるけど「一般の方が観て、それがどんだけ凄い事か分からん」
から難しいらしいね.バイク乗りしか凄さが分からんやろね.

メダル
今日のインスタは70年代中頃に作ったメダル.当時販売してたんはカワサキZ2が主体やったけど、それのタンクキャップに貼っ
てたなぁ.自分では記憶が無いんやけど僕がデザインして船場のお客さんとこで金属部分を作って、別のお客さんとこで色を入
れてもらってた.近年のカワサキ旧車ブームで人気が再燃してるみたい.


過去ログ

Copyright 2000-2024 SEMBA Co.,Ltd. All Right Reserved
内容の無断転載を禁じます。 記載される社名、商品名は各社の商登録商標または商標です。


アクセスカウンターアクセスカウンターアクセスカウンター